なぜ今、イトーヨーカドーは紙媒体を始めたのか? フリーマガジン『はとぼん』を出す意図に迫る【インタビュー】
近年、広告業界や小売業界で「リテールメディア」という言葉が注目されている。リテールメディアとは、文字どおり小売業(リテール)が提供する媒体(メディア)のことを指す。人々の時間の過ごし方が多様化する中、テレビCM等従来の「マスメディア」による広告効果に疑問符がつくようになってきたことが注目されるゆえんだろう。筆者の印象では、小売業が提供するアプリや店頭のデジタルサイネージでの広告・販促の展開を指す場合が多いように思う。 【画像】イトーヨーカドー フリーマガジン『はとぼん』写真、インタビュー 篠塚氏と望月氏、フリーマガジン『はとぼん』創刊号表紙
そうした中でイトーヨーカ堂は2024年3月「リテールメディアプロジェクト」を発足し、7月1日から、紙媒体の売場連動型フリーマガジン『はとぼん』の発行を開始した。月1回発行で10月1日までに4号を出している。 その狙いについて、このリテールメディアプロジェクトでリーダーを務める販売促進部総括マネジャーの篠塚麻友美氏とディレクターの望月洋志氏に話を聞いた。(※望月氏はセブン&アイ・ホールディングス グループ商品戦略本部ネットサービス開発シニアオフィサー、イトーヨーカドーネットスーパー営業本部副本部長と兼務)
〈本来は「店頭で説明したいことが山ほどある」課題を解決〉
篠塚氏によれば『はとぼん』では接客の延長・拡張といった考え方を共有しているという。「本来、ぜひお客様に店頭でご説明したいことが山ほどあるが、営利企業として従業員数などの制約から十分に接客がしきれていないという反省があり、それを解決する方法を考えた際にリテールメディアに取り組もうという経緯があった」「私自身も商品開発の背景や良さを知ることができたが、お店のスタッフからもこれを見ることで商品の知識が深まったという声が多い。そういう形でも積極的に活かしていきたい」と話す。 望月氏は「スーパーマーケット(SM)という業態で売っているものは、半分くらいはメーカーのNB商品で、生鮮も惣菜も、他のSMと大きくは変わらなく見えてしまう。より美味しいもの、こだわって作っているものでも、それが伝わらなければお客様から見たときに他と変わらないということになりかねない。セブン&アイ グループではオリジナル商品の『セブンプレミアム』があり、その開発メンバーはものすごく商品の良さにこだわりを持って作るというカルチャーがある。こうした商品の良さをきちんとお届けしたいとう思いが原点にある」という。
【関連記事】
- 【画像】イトーヨーカドー フリーマガジン『はとぼん』写真、インタビュー 篠塚氏と望月氏、フリーマガジン『はとぼん』創刊号表紙
- ◆西友「みなさまのお墨付き」から高付加価値のレトルトカレー3品を10月3日に発売、国産鶏手羽丸ごと1本のチキンカレーや角切り牛肉を贅沢に使った欧風カレーなど、本格レトルトカレー展開10周年記念
- ◆紀ノ国屋、パールカラー素材を使った「シャイニーバッグ ホワイトX」発売、リンゴのイラストをデザイン、ミントグリーン・ライトピンク・ライトグレーを展開
- ◆イオン、9月18日に「トップバリュ19品目値下げ」、カップ麺やペットボトル飲料などローリングストックにも活用できる商品を選定、2024年度は累計79品目を値下げ
- ◆「イオン株式上場50周年記念セール」9月6日から開催、「カップスター」など人気商品の復刻パッケージや増量企画を実施、「ハローキティ」とのコラボ商品もバッグや日用品などで展開