彼氏が運転中に「ハザードランプ」をつけたので驚き!「自動車学校で習う常識」と言われたけど、私は教えてもらった覚えがないです。これって安い合宿免許を選んだからですか?
車の運転をする際、運転手は事故を防ぐために車の動きをウインカーやハザードランプなどで事前に知らせる必要があり、それらの安全装置の基本的な操作方法や使用するタイミングは運転免許証を取得する際に自動車教習所などで教わることができます。 ハザードランプは車が駐停車することを周囲に知らせる装置ですが、本来の使用目的とは逸脱した使用方法も広がっています。その代表例が「サンキューハザード」です。 本記事では、サンキューハザードとは何なのか、また、自動車教習所により指導内容が異なるのかどうかについて解説します。 ▼ハンズフリー通話での運転は「違反」になる? ペナルティが発生する場合についても解説
サンキューハザードとは
サンキューハザードとは、車線変更や本線に合流するときなどに道を譲ってくれた車に対してハザードランプを2~3回点滅させる行為です。名前の通り「ありがとう」の気持ちを伝える方法として使う運転手がいます。 ただ、サンキューハザードはハザードランプ本来の使用法とは異なり、地域や状況によって意味合いが異なる場合があります。ドライバーたちの間で自然と広まったコミュニケーションであり、誰もが知る共通のルールではありません。
サンキューハザードはデメリットもある
サンキューハザードはドライバーの間で気持ち良く運転するためのコミュニケーションの1つとして取り入れられていますが、メリットだけではありません。なぜなら、サンキューハザードはハザードランプ本来の使用目的から逸脱しているからです。 ハザードランプは、正式には非常点滅表示灯と呼ばれています。道路交通法施行令では、ハザードランプは夜間、道路幅が5.5メートル以上の道路に駐停車するときに使用すると定められています。 通園・通学バスが子どもの乗り降りのために停車するときもハザードランプの点灯が必要です。駐車場で駐車するときにその意思を伝えるリバースハザードや高速道路で渋滞の最後尾を知らせるためにハザードランプを点滅させることもあります。 走行中、お礼の意味でハザードランプを点滅させても後継車がサンキューハザードを知らない可能性も考えられます。サンキューハザードを知らない場合、「何か危険があるのでは? 」と思い減速したり停車したりしてしまうかもしれません。思わぬ事故につながってしまう可能性があります。 また、サンキューハザードをすることに意識が向いたことでわき見してしまい、事故につながる可能性もゼロではありません。
【関連記事】
- ◆ハンズフリーで通話しながら運転する人をよく見かけます。通話なら違反ではないのでしょうか?
- ◆コンビニに車を停め、近くの「ラーメン屋」へ!→無断駐車で「罰金1万円」請求されたけど、払う必要はある? コンビニで「缶コーヒー」を買えば問題ないの?
- ◆新車700万円のトヨタ「アル・ヴェル」が街中をバンバン走っている謎。みんなそんなに「高年収」なの? よく見かける理由について検証
- ◆車は「5年おき」に買い替えるのがお得? 10年乗る人とは「400万円」の差に!? メリットについても解説
- ◆レンタカーの「禁煙車」で喫煙して「賠償金」の支払いを求められています…少しだけだったのですが、本当に支払わなきゃいけませんか?