使用済み太陽光パネルの回収・リサイクル義務化の動き。負担は所有者? それともメーカー?
町並みを歩くと、住宅や建物の屋根のあちこちで銀色に光る太陽光発電パネルが見えます。発電量は世界第3位。再生可能エネルギーの代名詞のような存在ですが、実は大変な問題が起きています。使用済みとなった太陽光パネルの廃棄・処分問題です。 2030年代後半には、廃棄される太陽光パネルは年間50~80万トンと予想され、リサイクルの動きも始まっていますが、技術を持つ業者はごく少数。多くは埋め立て処分されていますが、このままでは処分場が満杯になってしまいます。EU(欧州連合)ではかなり前から法律で回収・リサイクルが義務づけされ、メーカーが負担しています。日本も遅ればせながら、政府は、有識者の合同会議で検討を始めました。 日本ではエアコン、テレビなど4品目の家電製品のリサイクル費用を消費者が払っていますが、太陽光パネルも所有者が払うことになるのでしょうか。負担を嫌う人たちによる不法投棄の増加を心配する声も出ています。 ジャーナリスト 杉本裕明
政府が法律づくりに動き始めた
経済産業省と環境省は、太陽光パネルの回収・リサイクルの義務化に向け、9月、産業構造審議会と中央環境審議会に設けた両小委員会の合同会議の初会合を開いた。両省は共同で、来年春の通常国会に、新しい法案を提出する予定だ。最終処分業者にとっても重要な課題だ。
太陽光発電量は世界3位!
太陽光パネルの耐用年数は20~30年と言われる。再生可能エネルギーの中で、日本では太陽光発電が最も多い。2022年度の発電量は太陽光発電が926億kWh(キロワットアワー)。水力発電の768億kWh、バイオマス発電の372億kWh、風力発電の93億kWh、地熱発電の30億kWhに比べて最も多い。再生可能エネルギーの発電量は発電量全体の21.7%を占め、うち太陽光発電が半分の9.2%を占める。 EU諸国に比べて再生可能エネルギーの比率が少ないといわれる日本だが、太陽光発電量は中国、米国に続き世界で3番目に多い。世界に誇ってもよい数字だ。2011年度は48億kWhの発電量しかなかったから、約10年で20倍近くに増えたことになる。