須﨑優衣、レスリング世界女王の強さを築いた家族との原体験。「子供達との時間を一番大事にした」父の記憶
パリ五輪でメダルが期待されるトップアスリートたち。過去にもメダリストを多く出している女子レスリングは、今大会は「全階級でメダルを狙える」と期待されている。その中でも、2大会連続の「金」という偉業に挑むのが、レスリング女子50kg級の須﨑優衣(株式会社キッツ所属)だ。強力なライバルとの代表争いを経て出場した東京大会では、開会式で日本選手団の旗手を担当。4試合すべてで1ポイントも失うことなく、テクニカルフォール勝ちの圧倒的な強さで頂点に上り詰めた。相手を寄せ付けないその攻撃的なレスリングのルーツを辿ると、自身も選手だった父・康弘さんと過ごした幼少期にいきつく。康弘さんは娘の成長をどのように支え、母・和代さんはどのように見守ったのだろうか。25歳の女王をもっとも近くでサポートしてきた4歳年上の姉・麻衣さんにも話を聞いた。 (インタビュー・構成=松原渓[REAL SPORTS編集部]、写真提供=須﨑家)
相撲がきっかけでレスリングの道へ「家族で仲良く楽しみたい」
――須﨑優衣選手はお姉さんの麻衣さんと、康弘さんがコーチを務める地元の松戸ジュニアレスリングクラブでレスリングを始められたそうですが、2人をレスリングの道に導いたきっかけは何だったのですか? 康弘:私がコーチをやっていたこともあり、子どもが生まれたらレスリングをやらせたいな、という希望がありました。それで、姉の麻衣が幼稚園の時に一度レスリングクラブに連れて行ったんですが、その後、私の仕事の関係で一時期、離れたんです。それからまたしばらくして、家族で海水浴に行った際に、知り合いの学校の先生の家族にばったり会ったんです。その先生はレスリング仲間だったので、同学年の子どもたちと海辺でお相撲をとらせてみたら、なかなかいい動きをしていて。それで、友人の先生が「優衣ちゃんレスリングをやればいいんじゃない?」と言われたんです。本人もその気になったみたいで、「私もレスリングに行ってみたい」と言ってくれたので、お姉ちゃんと一緒に連れて行ったのが最初でした。 ――優衣さんは今は大相撲が大好きで、東京五輪後に金メダルのご褒美として、土俵近くの砂かぶり席で大相撲を見たそうですね。小さい頃から家族で見に行く機会があったのですか? 康弘:そうなんです。中央大学の相撲部の監督をやっていた羽瀬重幸さんという方とたまたま知り合いで、その方が武蔵川部屋と懇意にされていたので、餅つき大会の時に子どもたちを招待してくれて、それが相撲が好きになったきっかけです。その後に、両国国技館で大相撲があると何度か連れて行きました。 ――麻衣さんも大相撲を見るのは好きだったんですか? 麻衣:そうですね。お相撲を見に行った時に、国技館でご飯を食べたり、力士の方たちを近くで見ることができたので、非日常の感じがすごく楽しかったのを覚えています。