「味が濃い」はクレーム「濃いからタダにしろ」はカスハラ “行き過ぎ”要求は犯罪かも 制裁ありの条例も議論に タクシー会社では「はよママんとこ行け」迷惑客リアル研修で対応
客などから理不尽な要求や暴言などの迷惑行為をされる「カスタマーハラスメント」。 行き過ぎたカスハラに対し、氏名の公表を含む条例案を提出する自治体もあらわれている。 【写真】行き過ぎ要求は犯罪『カスハラ』 忘年会シーズンを迎える中、迷惑な酔っぱらい客への対応は…。
■閉店後の飲食店「ビール出せ」要求する客
閉店後の飲食店にぶらりと現れ、ビールを出すよう要求する男性。 店主:いやでも、もう店終わっているから。 客:うるせえ!ビールだ! 店主:いやビールは出せないです。店終わりました。 店主が断ると男性はカウンターの上にある椅子を次々と落とし、店主が名前と連絡先を尋ねると何度も殴ってきた。
■大手牛丼チェーン店で客がスマホ撮影しながら店員に謝罪要求
一方、こちらは大手牛丼チェーン店で撮影された映像。 客:あんた店長だってさっき自分で言ったよな。うそついてんの? 頭を下げる店員の姿をスマホで撮影。注文をめぐってトラブルになり店長代理が謝罪しましたが、男性客はヒートアップ。 客:うそついて言ったんだね、『店長だって』ね。あんた自分が店長だと言ったよ。 このような客からの理不尽な要求や暴言などの迷惑行為は「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」と言われていて、ことしの流行語大賞にもノミネートされた。
■飲食業の男性「電話かかってきて『お前、金払うんか』みたいな」
街の人に聞いてみると…。 飲食業の男性:駅前で飲食店をしてるんですけど、お客さんが自分でお肉を焼いてたんですけど、『油が飛んでシミになったんやけど、これ責任取ってくれるか』みたいな電話がかかってきて、『お前、金払うんか』みたいな。 Q:実際お金は払った? 飲食業の男性:いや、その電話だけで実際お金を払うとかはなかったですけど。 Q:カスハラは今後どう対応していけば? 街の人:まあ1回ぐらいじゃあれやけど、同じ人が何回も来て同じこと言うのは、もう出入り禁止にしてもいいんちゃうかなと思うけど。だっていいお客さんもなんぼでもおるんやから。
■カスハラ対策 職員の名札をひらがなにした自治体
カスハラをめぐっては、ことし8月奈良県・生駒市で逮捕者が出る事態に。 男(50代):俺を敵に回したら、恐ろしいことになる。市役所にいられなくしてやる。 生駒市役所を訪れた男が、職員に対しおよそ40分間怒鳴り続け、男は公務執行妨害の疑いで逮捕。その後起訴された。 それから生駒市役所では、職員の名札をひらがなの名字だけにするなど安全対策を行っている。