危険なほど刺さるハリ!?『カツアゲフック』って知ってる?
ルアーのフックだけを見て、そのメーカー名を言い当てられる人は決して多くはないだろう。しかしことメガバスの「カツアゲフック」だけは例外だ。ある程度の経験を持つバスアングラーであれば、誰もが目にしたことがあり、多くの人がお世話になったであろう「カツアゲフック」。象徴的な印象のあるフックだが、その性能の高さは歴史の長さが証明している。 【画像】「危険なほど刺さる…」カツアゲフックのスペックと価格
カツアゲ=メガバス象徴的ともいえるフック
カツアゲフックの名を知らずとも、この針がメガバスルアーに搭載されていることは、多くの人が知るところだろう。 だが実は全てのメガバスルアーがカツアゲフックなわけではない。むしろ割合的には少ない部類に入る。にもかかわらず、ここまで浸透しているのは、搭載しているルアーが定番かつロングセラーモデルだからにほかならい。なかでもワンテンは2000年の登場以来、24年間にわたってカツアゲフックを搭載。他にもディープXやバイブレーションXなど、錚々たる顔ぶれがカツアゲフックを搭載し、今なお各地で活躍を続けている。 そんなカツアゲフックだが、実は単体で販売されている。交換用としての活用はもちろん、標準搭載ではないルアーをカツアゲ化するのも有効だろう。 それでは改めて、カツアゲフックとはどんなフックなのか? メガバスプロスタッフの杉村さんに解説をお願いよう。
刺さりと軽さがルアーにもたらすもの
杉村「ワンテンでバスを釣ったことがある人って多いですよね」 《ヴィジョン ワンテン》 キング・オブ・ジャークベイトとして、国内外問わず愛されているメガバスを象徴するルアーのひとつ。始めてカツアゲフックが標準搭載されたルアーであり、カツアゲといえばワンテンを想像する人も多いだろう。 杉村「その時の釣れ方を思い出してみてください。3フックのうち、2つ以上が刺さった状態でキャッチしていません? それがカツアゲフックなんです」 つまりはとにかく「掛かりのいいフック」であるというのだ。 杉村「アウトポイントにアウトバーブ、軸線径の細さと、とにかく掛けるための要素を突き詰めたフックになっています。まさしくショートバイトを絡め取るという表現がぴったりで、ジャークベイトやバイブレーションなんかでよくある『バイトはあるのにのらない』という悩みを解消してくれるフックですね」。 だからこそ、ワンテンを筆頭に、X-80やプロップダーターといった操作系のルアーに搭載されていることが多いのだ。 杉村「ほかだと、ディープXなんかにも搭載されていますよね。」 《ディープX300》 ディープクランクの超定番として、琵琶湖ガイドで持っていないひとはいないのでは?というほどの傑作。#4のカツアゲフックを前後に標準搭載。なおディープX200とディープX100には#6が搭載されていた。 杉村「実はカツアゲフックって針そのものの自重が軽いんです。だからディープXならより浮力を稼げて、ウィードをほぐしての浮上がさせやすい。もちろん軽いことでアクションのキレも明らかに向上します。これはジャークベイトを含め、すべてのルアーに言える要素になりますね」 標準搭載のルアー達はカツアゲフックを採用することで、その能力を100%発揮することができているのだ。 一方、注意点も存在する。 杉村「とにかくよく刺さるので取り扱いは注意です。例えば洋服などの布に刺さったときも気をつけてください。普通のフックと違ってアウトバーブですから、引き抜く際の力の掛け方が変わってくるんですよ。慌てていると、本当に手間取ります(笑)」。 文字通り「尖りまくり」の『カツアゲフック』。 適切に使いこなすことで、それまで眠っていたルアーの持つポテンシャルを呼び覚ましてくれることだろう。