道具次第で料理がもっとおいしくなる! 浅草・かっぱ橋『釜浅商店』に聞いた“今手に入れたい調理道具”とは
●料理のおいしさを格段にアップさせる優秀な調理道具。専門店がおすすめする、機能性と品質、使いやすさも備わった調理道具とは?
鍋やフライパンといった調理道具は料理をつくるための重要な調理器具。同じレシピでも使う道具の素材や形状、使い方によって仕上がりが大きく変わるので、おいしい料理が作れる理想的な道具を見つけたいですよね。 浅草・かっぱ橋『釜浅商店』に聞いた調理器具の関連画像 「おすすめの万能包丁」に続き、日本最大級の調理器具・厨房用品専門が揃うかっぱ橋道具街にある老舗調理器具専門店『釜浅商店』(東京・浅草)の齋藤あゆみさんに、料理のおいしさを引き出す、品質と使い勝手の良さを兼ね備えた調理道具を教えてもらいました。
汁物から煮物まで幅広く使える、熱伝導に優れた老舗鍋工房の「行平鍋」
「とりあえずこの調理道具が1つあれば……ということなら、まずは行平鍋があると便利です!」と齋藤さん。取手が付いた行平鍋は機能性が高くサイズも豊富で、ミルクパンから煮込みまで幅広く使える、オールマイティな鍋なのだそう。 「当店で扱う大阪の鍋工房『姫野作.』の行平鍋は1つ1つ手打ちで作られているので、場所によって槌目(つちめ)の大きさが違います。その表面の広さで熱伝導率が上って熱が均一に食材に伝わり、お味噌汁はもちろん、炒め物にも適しています。3mm厚手のアルミを使用しているので、蓄熱性にも優れ煮物料理も味がしみ込み、均一に熱が伝わります」(齋藤さん、以下同じ) 行平鍋は通常だと5寸(15cm)、6寸(18cm)、7寸(21cm)というサイズのところ、『釜浅商店』では6.5寸(19.5cm)というオリジナルのサイズも用意。このサイズはかなり使い勝手がいいと言います。
「7寸だと少し大き過ぎるけれど高さは欲しい、ということで6.5寸の少し深型を作っていただいています。これが何にでも使える絶妙なサイズ感で、煮る、茹でる、炒める、炒め煮もしやすいですね。注ぎ口は通常どちらか1つのところ、これは両口なところも便利です」
スタッキングできる「やっとこ鍋」
また、取手の無い「やっとこ鍋」は、行平鍋と同じ用途を持ちながらスタッキングしてすっきりと仕舞えるだけでなく、例えば麺を茹でて冷やしたらそのまま器代わりにも。 「もちろんアルミだけでなく、ステンレス製でも器として活用でき、ボウルにもなるので使い方は幅広いです。蓋にも手打ちのものがありますが、お手持ちの蓋があればそれでも全く構いません。ただ、鍋やフライパンの本体だけを買って、後から”やはり蓋が欲しかった”という方が多いので、蓋は必要か、ご自宅にあるものが使えるかを事前に確認していただくといいと思います」