「これモンキー? なに“カワサキ!?”」 漢のバイクと正反対な伝説のレジャーバイクとは オーナー「今そんな高いの?」
それはないだろ!な価格
試しにコヨーテの価格を聞いたら、なんと100万円だったそう。 「『それはないだろ』と思いました。確かに希少性が高いバイクではあるんですけど、灯火類の部品もなく公道を走れないこと、そしてモンキーのように後に脈々と続くストーリーがあるわけでもないコヨーテが100万円とは。もちろん買いませんでした」(玉田さん) 他方、今改めて見てもかなりカッコ良いコヨーテは、2020年に登場したアメリカの電動アシスト自転車・Super73のモチーフにされるなど色褪せない魅力があるのも事実。やはり「かわいいレジャーバイク」といえども、どこか硬派な印象を持つのもまたカワサキならでは、と言って良いかもしれません。
カワサキ版モンキー=伝説のレジャーバイクKV75
コヨーテの翌年、1970年には、MT1(後のKV75)が登場します。これもアメリカカワサキ主導で開発されたモデルで、当初はアメリカ市場限定のバイク。灯火類などが搭載されない一方、モンキー同様の折りたたみハンドル式でした。 同時代のモンキーは50ccでしたが、「MT1(後のKV75)」は少し排気量の多い75ccモデル。2ストロークアメリカ市場では1971~1974年までの初代、1975年までの2代目が存在しました。そして、1976年には3代目が登場し、このモデルから「KV75」として日本国内仕様の販売スタート。玉田さんが所有するモデルも日本国内仕様のモデルです。 「最初はかわいいなと思って入手したKV75ですが、実際に乗ってみるとかなり独特で、実用的には支障があるバイクでもありました(笑)」 ずっと昔に6Vのモンキーを乗っていた時期もあるという玉田さん。「だからよくわかるんですが、この時代のモンキーもKV75も、クラッチレバーのない遠心クラッチのモデルなんですよ。モンキーなどのカブ系の遠心クラッチはスムーズにシフトチェンジができるのですが、KV75はクラッチが切れる機構がなく、ダイレクトにギヤが入ってしまうため乗りづらいんです」とのこと。 「カワサキは大好きですけど、このKV75というバイクはひどいと。アメリカでは親が子どもに乗せるケースも多かったようですが、とてもじゃないですけど、『子どもに乗せるバイクではないだろう』と思いました(笑)」