ビジネスにもオタ活にも精通したインフルエンサーに|あくにゃんのB面
新世代のA(Action)面とB(Business)面に密着するインタビュー企画。第2回に登場するのは、あくにゃんさん。B面では、会社員としてプロデューサーや広報の仕事をしながら、クリエイターとしても活躍するあくにゃんさんのクリエイターとしての価値観に迫ります。 【あくにゃん】 K-POP、日本のアイドル、地下アイドルなど、さまざまなアイドルを推す男性アイドル好きYouTuber。 普段は会社員として働くかたわら、国内外の現場に通うヲタクとして、YouTube「あくにゃんちゃんねる!」を更新中。 著書に『推しがいなくなっても、ぼくはずっと現場(ここ)にいる―誰も語らなかったアイドルヲタクのリアル―』(主婦の友社)。
オタクたちが、それぞれのオタ活を楽しめるように
―あくにゃんさんは、YouTubeをメインに、XやInstagramなど様々なSNSを運用していますが、運用する上で大切にしていることは何ですか? まずは、YouTubeの週2回の投稿を絶対に守ることですね。ずっと前に自分で決めたことで、なあなあにならないように必ず守るようにしています。 また、時間とともに変化してきましたが、自分の中で持っている目的やコンセプトも大切にしています。 最初は「自分の推しを布教する」ことを目的に動画投稿を始めました。推しに今の仕事をやめないでほしくて、推しをバズらせようと思ったんです。だから1本目の動画は自己紹介じゃなくて推しの紹介でした(笑)。 動画投稿を続けるうちに、男の子から「男性アイドルの現場に行きにくかったけど、あくにゃんさんを見てから行けるようになりました」という声をいただくようになりました。その頃は、男性が男性アイドルの現場に行きやすくなるようにしたいということをコンセプトに動画を作っていました。 そして最近は、「無理せず、ゆるく楽しくオタ活しよう」というメッセージを発信できる人でありたいという思いで発信しています。 ―その思いを伝えるために普段の発信で意識していることはありますか? まずは、自分がオタ活を楽しんでいる姿を見せることですね。お金を使いすぎてしまった時や、嫌なことがあった時でも、それをネタにして笑いに変えています。 また、オタクにしかわからない思いを肯定することも大切にしています。例えば、アイドルの熱愛のニュースが出た時、世間からは「アイドルだって人間なんだから恋愛くらいするでしょ」といった意見が聞こえてきますが、オタクたちがショックを受けることもあります。そんな時は、「うるさいな」と世間の声を突き返し、オタクに寄り添うようにしています。 他にも、年末年始に実家に帰らずに現場に行くことや、結婚しない選択をするオタクの方もいますが、そういった選択も肯定し、それぞれがそれぞれのペースでオタ活を楽しめるような発信を心がけています。 ―YouTubeを見ている視聴者の方々との繋がりを深めたり、コミュニケーションをとったりするために大事にしていることはありますか? 基本的なことですが、できる限りコメントを返すようにしています。Instagramのフィード投稿にX、YouTube、TikTokなどで8~9割はコメントに返信しています。 とくに大事にしているのは、何かをおすすめされた時は、極力見たり調べたりしてから返すことです。「今度見ます」「そういう子がいるんですね」じゃなくて、「この曲いいですね」「僕はこっちの子が気になりました」と、ちゃんとアクションを挟んで返信するように心がけています。 あとは、Instgramのリールで質問を投げかけ、その回答を動画の中で扱うことも多いです。オタクは他人に興味を持っている人が多いので、他の方が動画にしていたものですが「オタクの私服調査」や「オタクのインマイバック」といったほかのオタクに焦点を当てたコンテンツが人気です。なので、みんなが気になりそうな他のオタクの価値観を発信するコンテンツは定期的に発信するようにしています。 それ以外にも、年に数回ほどオフラインのイベントを開催しています。カフェの1日店長やサイン会、年に1回のバスツアーなど、応援してくださる方たちと直接話せるような機会を作っています。