銀河やブラックホールの謎を解くシミュレーション研究の楽屋裏―アンドリュー・ポンチェン『THE UNIVERSE IN A BOX 箱の中の宇宙 あたらしい宇宙138億年の歴史』橋爪 大三郎による書評
著者は気鋭の宇宙論学者(コスモロジスト)。なぜ宇宙はこんなふうか、銀河はどうできたか、コンピュータでシミュレーションして研究。その楽屋裏に案内してくれる。 最初は天気予報。大気を箱に区切ってデータを貼り付け、ぐるぐる計算すると明日の天気がわかる。 同じことを宇宙でやってみる。用意する箱は二百億個、データは百兆ビットだ。それを計算して観測結果と照合する。銀河の渦巻きがばらけないのは中心にブラックホールがあるからだとか、銀河の集まる場所が偏っているのは星間ガスに濃淡があるせいだとか、わかってくる。 最新成果の紹介に加え、大勢の学者が宇宙の常識に挑戦してきた苦闘のあとを、歴史物語のように追体験できるのも本書の醍醐味である。 宇宙の謎はまだ多い。計算によると、目に視える星よりダークマターやダークエネルギーのほうがずっと量が多い。でもその正体は不明だ。重力の理論も未完成だし、ブラックホールの特異点の扱いもやっかいである。謎だらけの宇宙の秘密を垣間見させてくれる興奮の一冊だ。 [書き手] 橋爪 大三郎 社会学者。 1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。執筆活動を経て、1989年より東工大に勤務。現在、東京工業大学名誉教授。 著書に『仏教の言説戦略』(勁草書房)、『世界がわかる宗教社会学入門』(ちくま文庫)、『はじめての構造主義』(講談社現代新書)、『社会の不思議』(朝日出版社)など多数。近著に『裁判員の教科書』(ミネルヴァ書房)、『はじめての言語ゲーム』(講談社)がある。 [書籍情報]『THE UNIVERSE IN A BOX 箱の中の宇宙 あたらしい宇宙138億年の歴史』 著者:アンドリュー・ポンチェン / 翻訳:竹内 薫 / 出版社:ダイヤモンド社 / 発売日:2024年07月17日 / ISBN:4478112487 毎日新聞 2024年11月30日掲載
橋爪 大三郎
【関連記事】
- 吉本隆明が立ち返った南島論―吉本 隆明他『琉球弧の喚起力と南島論』橋爪 大三郎による書評
- 宇宙が誕生してから現代、そして未来までを描いた人間史―デヴィッド・クリスチャン他『ビッグヒストリー われわれはどこから来て、どこへ行くのか』永江 朗による書評
- 資本主義の生成と限界を考えるうえでも「広大無辺」のアイデアを与えてくれる―山本 義隆『世界の見方の転換 1 ―― 天文学の復興と天地学の提唱』水野 和夫による書評
- 脳全体を使えば暮らしやすい社会が作れそうな気がしてきた―ジル・ボルト・テイラー『WHOLE BRAIN 心が軽くなる「脳」の動かし方』中村 桂子による書評
- 「常識」の土台を掘ってみよう。「飛行機はなぜ飛ぶのか? 科学では説明できない!」が衝撃的―竹内 薫『99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方』永江 朗による書評