【菊花賞】「芝2200mの2~3勝クラス勝ち馬」は複回収率276% データで導く穴馬候補3頭
データで見る「穴候補3頭」
今週日曜の京都メインは菊花賞。牡馬クラシックの最終戦であり、スタミナ自慢にとって待望の長距離GⅠでもある。 【菊花賞2024 推奨馬】軸は決まり!勝率50%&複勝率100%の最強データを持つ馬発見 SPAIA編集部の推奨馬を紹介(SPAIA) 先週の秋華賞は「そもそも荒れにくい」という話から入ったが、今度は少しだけ趣が異なる。まず、菊花賞の過去10年で単勝オッズ50倍以上の馬は【0-0-0-74】と馬券絡みがなく、突拍子もない大穴を狙ってもなかなか実らない。ところが1~3番人気も【6-4-3-17】複勝率43.3%、複回収率72%と微妙で、馬券の命運はいわゆる「中穴」くらいの馬から何を選ぶかにかかっている。 では今年はどの馬を狙っていくか。様々な切り口のデータを駆使して3頭の穴候補を導き出した。
古馬相手の芝2200m実績を見ろ ヘデントール
まず1頭目はヘデントール。新馬戦で後の皐月賞馬ジャスティンミラノに敗れ、それから5戦して4勝。3勝クラスの日本海Sを圧勝してここへ駒を進めてきた。 菊花賞には「2200m実績馬が穴を開ける」という法則がある。芝2200m戦で勝利歴があった馬は過去10年の当レースで【3-4-5-39】複勝率23.5%、複回収率108%だ。 「セントライト記念勝ち馬が走っているだけでは?」と思うかもしれないが、内訳を見るとそうではない。数字を押し上げているのは「古馬相手の2~3勝クラスで芝2200mを勝った馬」で、その成績は【1-2-3-5】複勝率54.5%、複回収率276%である。17年13番人気3着ポポカテペトル、18年10番人気3着ユーキャンスマイル、22年7番人気2着ボルドグフーシュ、そして昨年4番人気1着ドゥレッツァらがこのパターンに該当していた。 一概に古馬の2~3勝クラスといっても、2600mだとメンバーがやや手薄になりやすい。推論になるが、2200mは長距離戦に近いペースを経験しつつ、比較的レベルの高い相手と戦って力を測れる絶妙な距離なのではないだろうか。 今年はアドマイヤテラ、ピースワンデュック、ヘデントールの3頭が該当する。ここではヘデントールに注目した。 日本海Sは出遅れ気味のスタートから外枠を利して3番手に取りつき、3勝クラスの古馬相手に3馬身半差をつけて完勝。レースの後半1000mが57.5秒と優秀で、おまけにラスト3F11.7-11.3-11.1の加速ラップまで記録した。 2200m以上のレースで後半1000m57.5秒以下となると1986年以降で19例しかなく、そのうちラスト1F11.1秒は最速。ディープインパクトの天皇賞(春)、サートゥルナーリアの神戸新聞杯(ともにラスト11.3秒)を超える数字だった。春の既成勢力相手にどんな走りを見せるか楽しみだ。