観光客の命をどう守る?「臨時情報」をきっかけに海沿いの観光施設が始めたこと
8月8日、日向灘を震源とする地震を受け、愛媛県宇和海沿岸に津波注意報が、そして南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されました。 あれから1か月。 もし、観光中や出張中に、地震が、津波が起きたら…私たちはどう避難したらいいか。 こうした「土地勘のない人」たちをいかにスムーズに、安全な場所へ避難させることができるか、愛媛県の海沿いの観光施設で、避難計画の見直しが始まりました。
四国の西の玄関口で、人気観光施設が動き始める
愛媛県西宇和郡伊方町、三崎地区。 四国の最西端、“日本一細長い半島”佐田岬半島の先端近くあるのが「佐田岬はなはな」です。 「はなはな」の隣には三崎港があり、大分の佐賀関とを結ぶ一日32便のフェリーが運航しています。 「佐田岬はなはな」は4年前にオープン。「海鮮の味とロケーションが一番の売りなんです」と話すのは佐々木伊津子支配人です。 その言葉通り、地元でとれるシラスやイセエビなどの新鮮な魚介を、宇和海が一望できるレストランで堪能することができるほか、カフェなども併設していて、ゆったりとした“みなと時間”を過ごすことができます。今では年間20万人が訪れる人気の観光施設です。 そんな港町に、緊張が走りました。8月8日、夏休み真っ只中の夕方4時40分すぎ。 佐々木支配人「携帯電話のアラートがあちこちで鳴り、お客様も、私たちも何事かと慌てました。海のすぐ近くの施設ということもあり、館外に出る人や車で逃げる人もいましたね」 伊方町では県内最大震度の4を観測。 地震のおよそ10分後には「はなはな」の目の前にある宇和海沿岸に津波注意報が発表されました。 施設でも、毎年訓練を行っていましたが… 佐々木支配人「訓練の時は、お客さんがいないので冷静に考えることができたが、いざ起きてみると、どのように声掛けをして冷静にお客さんの安全を確保するのか、思った以上に焦りました」 この地震で、愛媛県では宇和島で最大7㎝の津波を観測、被害やけが人などはいませんでしたが、より安全な施設にしていく大切さを改めて感じた佐々木さんは避難計画の見直しを始めました。