娘の「結婚式費用」として50万円援助の予定です。向こうの両親は「100万円」らしいのですが、相手に金額を合わせるべきでしょうか? 正直あまり余裕がありません…
家族のスタイルを大切に
相手の両親の援助額を知ると、こちらも似た額を出さなければならないのでは、と思うのは当然かもしれません。しかし、「自分たち家族のスタイルを守る」ことも親として大切なことです。 援助額が異なるからといって、どちらかが負担をかけているわけではありません。それぞれの家族には、それぞれの家計の状況やスタイルがあります。無理をせずに自然体で支援することこそ、新郎新婦の門出にふさわしい形となるのです。 相手側の支援額に合わせて援助を決めるのではなく、自分たちの生活と「わが家らしさ」を踏まえた支援額を優先する。それが、お互いにとって自然であり、末永く関係を保つ秘訣(ひけつ)でもあります。
「金額」ではなく「心」
結婚式は「新しい家族が始まる場」です。結婚式を挙げる娘夫婦にとっては、援助金額が高ければありがたいかもしれませんが、「親の役割」はそれだけではありません。無理のない範囲で応援してくれる、という姿勢が子どもたちにとっては感謝すべきものではないでしょうか。 無理をして100万円を出すよりも、親が心から喜んで娘たちの門出を見守っていることが何よりも大切です。結婚という門出に際しては、親も無理をせず、自分たちのスタイルを貫き、祝福の形を示すことが1番の贈り物になるのではないでしょうか。 執筆者:宇野源一 AFP
ファイナンシャルフィールド編集部