「ミレーナ」は避妊具なのに、生理も楽になるって本当?
「ミレーナ」を知っていますか? 子宮内に装着するT字型の避妊具で、正式名称を「子宮内黄体ホルモン(※)放出システム(IUS)」といいます。 ※女性ホルモンの一種で、プロゲステロンとも呼ばれる。女性ホルモンにはもう一種、卵胞ホルモン(エストロゲン)がある。参考:エストロゲンとプロゲステロンとは? | PMS(月経前症候群)ラボ
月経困難症(※)、月経過多と診断された場合は健康保険適用で1万3,000円ほどの費用がかかりますが、避妊を目的とした場合、自費診療となり4万円ほどの費用がかかるそうです。 ※月経(生理)期間中に月経に伴って起こる病的な状態をいい、下腹部痛、腰痛など一般に月経痛とよばれる症状に加え、お腹の張る感じ、吐き気、頭痛、疲労・脱力感、食欲不振、いらいら、下痢および憂鬱などが含まれる。参考:月経困難症ってどんな病気?:月経困難症について|富士製薬工業株式会社 望まぬ妊娠でリスクを被るのは常に女性であり、ピルをはじめ女性の積極的避妊のハードルが高い現状は変えていかなくてはいけません。 今回、婦人科医の宋美玄(ソン・ミヒョン)さんに、ミレーナの役割、女性の積極的避妊のハードルを下げるために必要なことなどを伺いました。
一度装着したら、効果は最長5年間。生理の煩わしさを緩和
――生理を経験している人の多くが、痛みやPMS(※)などなんらかの不調があるといわれています。また、「我慢するのが当たり前」「言っても理解されない」などの理由から、一人で我慢している人も多いと聞きます。宋さんのクリニックにもこういった悩みを抱えている方はいらっしゃいますか? 宋さん(以下、敬称略):たくさんいらっしゃいます。かつては「生理は我慢するのが当たり前」とされてきました。私は以前からメディアやSNSを通じて「生理痛は当たり前じゃない」や、「女性主体で避妊ができる」など、生理にまつわる情報やミレーナについてもたくさん発信してきたこともあって、クリニックには生理関連のお悩みで受診される方が多いです。 でも、患者さんにお話を聞くと「ほかの婦人科では対応してもらえなかった」という声も少なくないですね。 ※生理前、3~10日間続く精神的あるいは身体的症状で、生理開始とともに軽快、または消失するものを指す。月経前症候群とも呼ぶ。参考:月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS) – 公益社団法人 日本産科婦人科学会