バズるより大事なのは? Duolingo SNSマーケター山根文麗の仕事術【HOW I WORK】
手帳は欠かせない。デジタルとアナログで管理する
──ほかに使っているITツールはありますか? ToDoリストのアプリ「Asana」を使っています。チーム内でのタスク管理に便利で、キャンペーンを進行している時にタスクをみんなに振り分けて、進捗をトラッキングしてくれるんです。 Slackで「これやった?やってない?」というやり取りをしなくても、カレンダーに自動的に反映されるので、とても効率的ですね。 ──ほかにアナログなツール、例えば手帳や文房具で使っているものはありますか? ありますよ。私は「高橋書店」の手帳を使っていて、開いた瞬間に何を投稿するかがパッと一覧で見えるのが便利なんです。 手帳だと、過去に何をしたかもすぐに振り返れます。SNSで、いつ、何を投稿したか、すぐに確認できるのが便利。デジタルでももちろん管理できますが、アナログのほうがぱっと見てすぐわかるので、デジタルとアナログの両立が大事です。 ──情報のインプットはどのようにしていますか? 実は本を読むのが苦手なんです。字を追っていると途中で集中力が切れてしまうんですよ。 でも、YouTubeで内容を確認したり、耳で情報を得たりするのは得意。たとえば、ハーバード流交渉術という本を勧められてYouTubeで解説を聞きました。
アルゴリズムはずっと追い続ける
──ずっと興味を持って学び続けていることは何かありますか? 常にアルゴリズムの変化には敏感でいるようにしています。特にInstagramはアルゴリズムの変更が頻繁にあるので、CEOのアカウントをフォローして、変更があればすぐにチェックしています。 ──アルゴリズムの変更はどのように感じるんですか? たとえば、今までバズっていたコンテンツが急にバズらなくなったとき、「何か変更があったな」と感じます。月初は特に要注意ですね。
Life is too good to be sad(人生は悲しんでいる暇がないほど素晴らしい)
──これまでに受けたアドバイスで、特に印象に残っているものはありますか? 仲の良い親友が10年近くの付き合いで、その彼が「Life is too good to be sad」と言ってくれたことが印象的です。 直訳すると「人生は悲しんでいる暇がないほど素晴らしい」という意味なんですが、ニュアンスとしては「生きているだけで丸儲け」という明石家さんまさんの座右の銘に少し似ているかもしれません。 ──最後に読者に伝えたいことは? 10月27日(日)に都内のどこかでデュオが大量発生します!詳しくは、Duolingo Japan公式TikTokとDuolingo Japan公式Xをご覧ください。 Image: 本人提供 / Duolingo Source: Duolingo, 高橋書店, TikTok
島津健吾