【65歳以上の無職夫婦】1か月の生活費はどれくらい?シニア世帯の「平均貯蓄額と年金額」を徹底解説
65歳以上の勤労世帯も含めた全体の貯蓄額平均はいくら?
同じく総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」を参考に、5歳以上の勤労世帯も含めた貯蓄額はどれくらいなのかを見ていきましょう。 ●65歳以上の二人以上世帯の貯蓄額(平均・中央値) ・平均:2462万円 ・貯蓄保有世帯の中央値:1604万円 65歳以上の世帯の平均貯蓄額は2462万円です。 ただし、平均値は一部のお金持ちの人がぐんと引き上げていることがあるので、実際の状況をより正確に見るなら中央値が実態に近いでしょう。 中央値はは1604万円となっており、こちらがより実態に近いかもしれません。 ただ、注目すべきは貯蓄の二極化です。調査では2500万円以上の貯蓄がある世帯は34.1%。一方で、300万円未満の世帯も15.1%いるんです。この差を見て、「老後資金って人それぞれ違うんだな」と実感しますよね。 また、長寿化が進む日本では、ただ貯金を増やすだけではなく、生活費を正確に把握しておくことが大切です。 次は、「65歳以上無職の夫婦の1ヵ月の生活費」を見ていきましょう。
無職のシニア夫婦、ひと月の生活費はどのくらい?赤字は月いくら?
次に65歳以上の無職夫婦世帯の家計収支を見ていきましょう。総務省の「家計調査報告 2023年」では、平均的な収入と支出が報告されています。 ●毎月の収入 ・収入合計:24万4580円 ・うち社会保障給付(主に年金)21万8441円 ●毎月の支出 ・消費支出:25万959円 ・うち食料:7万2930円 ・うち住居:1万6827円 ・うち光熱・水道:2万2422円 ・うち家具・家具用品:1万477円 ・うち被服及び履物:5159円 ・うち保健医療:1万6879円 ・うち交通・通信:3万729円 ・うちその他:5万839円 ・非消費支出:3万1538円 支出合計28万2497円 まず、収入は月に約24万4580円。その大部分、約21万円は年金などの社会保障給付です。 一方、生活費としてかかる支出は約28万2497円。その結果、毎月約4万円の赤字が発生しています。 4万円の赤字は、貯蓄から補っているのが現状でしょう。 物価が上がる一方で、年金額が減少するかもしれないという将来のリスクを考えると、今後ますます金銭的不安が高まりそうですよね。 老後の生活は年金と貯蓄が頼りですが、今の年金額がどれくらいなのでしょうか? 次に、厚生年金と国民年金の現状について詳しく見ていきましょう。
【関連記事】
- ◆高齢者世帯の6割弱が生活苦?<9月1日以降順次発送>「年金生活者支援給付金」の申請方法とは?
- ◆【岸田総理】秋に年金生活者への給付金支給か?【年代別の年金一覧表】60代・70代・80代の「国民年金と厚生年金」平均月額はいくらか?
- ◆「年金生活者支援給付金」9月1日から請求書が順次送付。給付金額はいくら?岸田首相は秋に追加で給付金を検討
- ◆秋に年金生活者への追加給付金が支給される?【年代別・年金一覧表】60代・70代・80代の「国民年金&厚生年金」平均月額とは?【最新ヒット見逃し配信】
- ◆【岸田首相は給付金を検討】政府から高齢者へ給付「年金生活者支援給付金」とは?【年金一覧表】60~80代「厚生年金・国民年金」平均月額はいくら?