世界発!豚骨スープでバイオ燃料 CO2削減へ“福岡のエジソン”と呼ばれる男が「夢のお告げ」で開発 【福岡発】
壮大な渓谷が美しい宮崎県・高千穂峡の人気アトラクション、トロッコ列車。高さ105mの日本一高い鉄橋を走り、年間11万人もの観光客を乗せる。その燃料に使用されているのは、なんと福岡名物の豚骨スープから作られた世界初のバイオ燃料なのだ。なぜ豚骨スープなのか?次世代のためにCO2削減を願う開発者を取材した。 【画像】豚骨スープでバイオ燃料完成
飲み残し豚骨スープでバイオ燃料
福岡市の人気ラーメン店「博多一幸舎」。きめ細やかに泡立つスープが特徴の「泡系ラーメン」発祥の店として知られる。 トロッコ列車の燃料となるのは、客が飲み残した豚骨スープ。厨房に設置された専用の機械に流し込むだけで油と水分が分離される。その後、回収された豚の油が、環境に優しい「バイオディーゼル燃料」に生まれ変わるのだ。 世界も注目するその技術を編み出したのは、福岡・新宮町に本社を置く運送会社「西田商運」会長の西田眞壽美さん。170台のトラックを保有し、全国に食品や日用品を届ける仕事を請け負っているが、周りからは‶福岡のエジソン”と呼ばれているという。本職の傍らCO2削減に繋がるバイオ燃料の開発に取り組んでいるのだ。 「トラックを走らせて排気ガスをまき散らかしてきたけん、自分で償いをしないといけないというのが最初の発想やった」とバイオ燃料開発の動機を語る。 中学卒業後、16歳から運送業界一筋の西田さんに化学の専門知識は一切なかったが、これまで独学で開発を進めてきたというから驚きだ。
「夢のお告げ」でバイオ燃料開発
「独学というよりも夢を見て作った。バイオ燃料を作っている夢」と笑う西田さん。実は、自分がバイオ燃料を開発する不思議な夢を見て製造のヒントを得たと言うのだ。しかも驚くべきことに、その夢には作り方も出てきたという。「神様のお告げ的な夢」だったと西田さんは笑うが、その夢のことは今でもをはっきり覚えていると話す。 燃料開発の知識も経験もない運送会社の挑戦に、はじめは『なんでバカなことをするの?』と周囲からバカにされていたという。そこでついたあだ名は「油バカ」。それでも西田さんに迷いはなかった。「ぶれるわけないやん。環境を孫やひ孫の時代まで自分たちでやれることは、やらないといけない」と決意は固かった。