国策に売りなし、巨額投じる「TSMC熊本」「ラピダス」の内実
四季報オンライン
34年ぶりに最高値を更新した日経平均株価。その牽引役となったのが半導体関連銘柄だった。「日本の半導体産業は凋落した」といわれて久しいが、なぜ相場上昇を主導したのか。時価総額の大きい銘柄も多いが、成長セクターと見なされ、アメリカの金利にも敏感に反応する。半導体について「なんとなく興味はあるが、よくわからない」という方も多いのではないか。「半導体再入門」と題して、初歩的な半導体に関する解説をお送りする。「国策に売りなし」との相場格言を聞いたことがある人も多いのではないだろうか。株式投資において、国の政策に絡む企業やセクターは期待できるというものだ。今回は、まさに国策となっている半導体政策についておさらいしたい。 日本の半導体政策において、現在進められているプロジェクトは大きく2つだ。1つが台湾のTSMC(台湾積体電路製造<TSM>)による、日本で初めてとなる熊本工場の建設・稼働だ。もう1つが北海道千歳市で工場建設が進む、国策ファウンドリーのラピダスだ。いずれも政府から巨額の補助金が出ている。
本文:5,707文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
会社四季報オンライン編集部