実は駅や電車、バスの「無料Wi-Fi」が続々終了している! 姿を消した理由とは?
「駅や電車、バスなどの公共交通機関の無料Wi-Fiサービスを使う機会がすっかり減った」という方も中にはいるのでは? 【画像でわかる】スマホでWi-Fiに接続するとき「2.4GHz」と「5GHz」ってどちらに接続すべきなの? かつて公共交通機関などの無料Wi-Fiサービスは、パケット通信の使い放題プランに手が届かない方や、3G回線の接続の遅さに悩まされていた方にとっては貴重な通信インフラでした。加えて訪日観光客の方などから、通信インフラとして活用される機会が少なからずありました。ではなぜ無料Wi-Fiの終了が相次いでいるのでしょうか。
相次ぐ「無料Wi-Fi」の終了
外出先でも気軽にアクセスできた公共機関のフリーWi-Fiですが、コロナ禍やアフターコロナにおいて終了が相次いでいます。 たとえば、東京メトロは2022年6月30日に車両内で提供していた「Metro_Free_Wi-Fi」を終了しました。都営バスも2021年11月に車内で利用できた「Toei Bus Free Wi-Fi」のサービスを終了しています。さらに、東武鉄道でも2022年9月30日をもって一部の車両で提供していた「TOBU FREE Wi-Fi」のサービスを終了しています。 また2024年には小田急電鉄が、小田急ロマンスカーで提供する「odakyu Free Wi-Fi」の終了も発表。続々と交通機関でのWi-Fiサービスの廃止が進んでいるといっても、過言ではないでしょう。
駅や電車、バスの無料Wi-Fiの終了が続いている理由は?
公共機関のフリーWi-Fi終了が相次いでいる理由には「5Gの普及」や「東京五輪でのインバウンド客による需要増加を見越し、通信インフラを整備していた事業者がそもそも多かった」ことなどが挙げられます。 ■都市圏における5Gの普及 先にご紹介した公共交通機関の無料Wi-Fiの廃止に関しては、小田急電鉄や東京メトロなど首都圏の事業者による廃止が目立つことが特徴的です。首都圏では4Gよりも極めて高速な「5G通信」の普及が進んでおり、3G回線などが利用されていた時代に比べて相対的に無料Wi-Fiの魅力が薄れてきている側面はあるでしょう。