靴下は洗濯槽の手前・奥どっちに入れるのが正解?意外と知らない「洗濯機」の回し方、正しい順番
洗濯物を洗濯機に放り込んでスイッチを押したら、あとはキレイになっているものと思っていませんか。でも、正しい順番で行わないと、実は、汚れが残っていたり、大事な洋服が傷んでしまったりすることも。 【画像】靴下は洗濯槽の手前・奥どっちに入れるのが正解?意外と知らない「洗濯機」の回し方、正しい順番 そこで今回は暮らしスタイリストとして料理を始め家事全般の情報を日々発信されている河野真希さんに、汚れを残さずキレイに洗うための洗濯機の回し方の手順についてお伺いしました。
洗濯物をそのまま洗濯機に放り込んではダメ
脱いだ洋服はそのまま洗濯機に入れてしまいたくなりますが、その前に目立つ汚れがないか確認しましょう。 食べこぼしなどのシミや落ちにくい泥汚れなどは、洗濯機で洗うだけでは落とせないことがあります。さらに、一度洗ってから乾かしてしまうと、それらの汚れはより落ちにくくなってしまうことも。 食べこぼしのシミには液体の酸素系漂白剤を塗ってから洗濯機へ。全体的に汚れているときには、酸素系漂白剤でつけ置き洗いをしてから洗濯機へ入れるといいでしょう。泥汚れは、濡らす前に土や砂などを叩き落とした上で、汚れに液体洗剤を直接つけて、洗濯機へ入れます。 また、シャツの襟や袖、脇などは、洗濯時点で目につく汚れはなくても、あとから黒ずみや黄ばみになることがあります。白や色の薄い服、また汗を多くかく夏に着た服は、気になる部分に酸素系漂白剤を塗ってから、洗濯機に入れるようにしましょう。
洗濯ネットに入れてから、洗濯機へ入れる
洗濯機に入れる前にもうひとつやってほしいのが、洗濯ネットを使うこと。洗濯ネットには形崩れや衣類同士の絡まり、毛玉や色移りなどを防ぐ役割があり、大事な洋服には使いたいものです。形崩れが心配、装飾品がある洋服、伸びやすい素材の洋服は、洗濯ネットに入れて洗いましょう。ボタンやホック、チャックなどはすべて止め、汚れが目立つ部分が外側になるように畳んでから、洗濯ネットに入れます。 ただし、洗濯ネットに入れることで形崩れや痛みは防げますが、汚れが落ちにくくなるというデメリットも。また、洗濯だけでなく、乾燥までかけたい場合には、洗濯ネットがあることによって、生乾きになったり、シワができやすくなったりします。乾燥機を使うときは、一度取り出して、洗濯ネットから出すようにしてください。