中国で激増する「無敵の人」の闇。相次ぐ無差別殺傷事件のウラにはいったい何が?
社会への不満を吐き出すために誰でもいいから人を襲う。このような「社会報復」とも呼ばれる事件が中国で多発している。日本でも話題になった「無敵の人」による犯罪を想起させる事件が、なぜ今中国で起きているのか? その闇に迫った。 【表】中国の主な襲撃事件 * * * ■中国全土で高まる社会不安の実態 今、中国全土で無差別殺傷事件が多発している。今年9月に深圳で起きた日本人児童殺害事件が記憶に新しいが、その後も同様の事件が後を絶たない。 一連の事件から、2019年に日本の川崎市登戸で起きた無差別殺傷(通り魔)事件をきっかけに話題となった「無敵の人」問題を想起する人も多いだろう。罪を犯しても失うものがない人が凶悪な事件を起こすという社会問題だが、今の中国では「中国版・無敵の人」ともいうべき人たちによる事件が増えている。 相次ぐ事件のウラで、中国社会では何が起こっているのか? 中国の社会事情に詳しいフリージャーナリストの高口康太氏と、中国在住の日本人で大学の教員として働いているM氏に話を聞いた。 なぜ中国で無差別殺傷事件が増えているのか? 高口氏が語る。 「コロナ禍が明けてから、中国経済が悪い方向に向かっていて国民の心に不満がたまっているのがひとつの要因だと思います。 中国では日本でいう〝失われた30年〟のような長期的不景気があったわけではないですが、コロナ禍を経て少しずつ経済が悪くなって、不安定な職に就いている人や学歴の低い人にそのしわ寄せが来ています。 最近では大学を卒業した人でも就職先が見つからずコンビニ店員やタクシー運転手などになることも珍しくなく、ところてん方式にもともとそのような仕事に就いていた人の失業が増えています。そんな中で、経済的に追い込まれた人が無差別に人を襲うのは起こりうる問題だと思います。 ただひとつ留意したいのは、中国は日本の人口の約10倍いる国なので、日本の10倍の頻度でそのような事件が起きてもおかしくないということです。 20年ほど前に日本では附属池田小学校事件という大きな死傷事件がありましたが、日本で20年に1度そのような事件が起きるとすると、中国だと2年に1回くらい起きても不思議ではないんです。なので、これまでの中国は人口比で考えた場合の犯罪発生率や死者数からすると比較的安全な国だったといえます。 最近の事件では死者数が多いことや社会全体の雰囲気が悪いこともあって、多くの事件が国際的に報道されて話題になっているのだと考えられます」 経済状況が悪化する中国の現状を、前出のM氏はこう語る。 「中国全体を覆う暗い雰囲気は、政府が打ち出したいわゆる『ゼロコロナ政策』の後半くらいからありました。まったく先が見えないので、いつまで続くんだろうと多くの人が思っていました。 でも、2年ほど前に中国でコロナの大量感染が起こり、政府が『ゼロコロナ政策』を放棄した後に、やっと景気が良くなると国民が期待したのですが実際はそうはならなかった。ここを頑張れば国全体が上向きになると思っていた分、国民の心がくじけてしまったんだと思います。 私は大学で働いていますが、20年のコロナ元年から目に見えて学生の就職活動が厳しくなっています。そうなると、自分で商売をしていた人や中国に多い出稼ぎの労働者にとってはなおさら厳しい状況です。そういう人たちが経済的に立ち行かなくなった結果、凶行に走るのは容易に想像できます」