「神の比率」を持つ幻のシャンパーニュ......。日本先行発売「アンリ・ジロー DP12」、1本140万円を超える超希少な味わいとは?
編集者が訪れたワインの試飲会、セミナー、生産者の来日イベントなどをレポート! ワインを取り巻く「いま」をお伝えします。今回は、日本で先行発売となった「アンリ・ジロー DP12」の味わいについて。元々生産量が少なく、「幻のシャンパーニュ」と呼ばれるアンリ・ジローの中でも生産本数限定で造られることとなった同キュヴェ。来日した醸造責任者が「神の比率を持つ」と語る、その理由とは? プロが厳選! 絶対に通いたい東京のワインショップ
400周年を迎える老舗シャンパーニュメゾン、アンリ・ジローとは?
シェフ・ド・カーヴのセバスチャン・ル・ゴルヴェ氏。シャンパーニュ地方のランスで生まれ、アイ村で育つ。大学では建築学を専攻し建築士の免許も取得したが、シャンパーニュ造りに魅了されアンリ・ジローで研鑽を重ねる。先代当主クロード・ジロー氏に腕を買われ、2004年にセラーマスターに就任。14年からは醸造責任者としてブドウ栽培、醸造、そしてアンリ・ジローの個性を生み出す「樽」に関する全てを統括している。 世界の数多あるワイン産地の中でも、特別な響きを持って讃えられるのがシャンパーニュ。栄養価の乏しいわずかな表土の下には、太古の時代に積み重なった硬質な石灰質の土壌が眠る。一般的な考え方からすれば農作物には適さないようにも感じられるが、ブドウは痩せた土地でこそしっかりと根を張り、その土地の気候や個性に影響されることで、他ではあり得ない個性を獲得したワインに仕上がるのだ。来日したシャンパーニュメゾン、アンリ・ジローのシェフ・ド・カーヴ(最高醸造責任者)セバスチャン・ル・ゴルヴェ氏は「天才は苦しみの中で生まれます。アイ村のブドウも苦しい土壌の上で美しく育つのです」と語り始めた。 アンリ・ジローはルイ13世統治下の1625年に創業者フランソワ・エマールがシャンパーニュ地方のアイ村にブドウ畑を購入したことに端を発する、来年創業から400周年を迎える老舗のシャンパーニュメゾン。2023年には13代目の新当主にエマニュエル・ジロー氏が就任し、ワインのさらなる向上を目指している。そのアンリ・ジローのブドウ栽培からワイン醸造、熟成から瓶詰めに至る工程の全てを決定しているのが、シェフ・ド・カーヴのル・ゴルヴェ氏だ。 「アイ村には2000年のブドウ栽培の歴史があり、古代ローマ人の文献に同地のブドウについての記述があるほどです。2015年にはアイ村の丘陵、そしてアイ村のカーヴがユネスコの世界遺産にも登録された美しい場所。南向きの斜面が続くテロワールからはミントのようなフレッシュさ、フルーティな赤い果実、アニスのような香りを持つピノ・ノワールが出来ます。地下には200メートルにも及ぶチョーク(石灰)層があり、そこから由来するミネラルの長い余韻が、私たちのシャンパーニュの特徴のひとつです」 自社の畑では30年以上、農薬や除草剤、殺虫剤を使用していない。2018年にはワインに含まれる残留農薬がゼロであることを証明するラベルを、シャンパーニュで初めて掲示した。ブドウ栽培においてストイックな姿勢を示すアンリ・ジローだが、彼らのシャンパーニュにはアイ村で育つピノ・ノワールとシャルドネのテロワール以外にも、もうひとつの重要な要素がある。それが他のシャンパーニュメゾンには真似できない、アンリ・ジローだけが可能な「アルゴンヌのオーク(樫)」のテロワールの試みだ。