記録に残らないミス…横浜DeNA戦の惜敗で浮き彫りになった2年目”与田竜”の課題
6回にも勝ち越し機があった。一死から京田が三塁打。再び加藤である。ベンチは動かなかった。加藤の「自分で考える力」に期待したのだ。だが、ショート正面のゴロ。三塁走者の京田は、「ゴロゴー」のスタートを切らなかった。もちろん前進守備ゆえギャンブルスタートでなければ間に合わないシチュエーションである。あくまでも結果論だが、大和はジャックルした。もし「ゴロゴー」であれば、1点は入っていた。7回には無死一塁から遠藤のバント失敗もあった。 誰よりも悔しい思いをしているのは与田監督である。 「ポイントは色々なところにあるが、結果的に10安打で点が2点。とにかく点を取らないとなかなか勝てないので、作戦面も含めて色々とやっていくしかない」 さらに「打順にしてもそう。今日はスタメンで平田を外したが、色々と(打順を)変えすぎてしまうと選手たちも難しくなってくると思う。こういう一線級のピッチャーに、いいピッチングをされたら簡単には点を取れないので、選手の頑張りに対し、ベンチの采配も含めて何とか点が取れるようにやっていくしかない」と続けた。 やるべき課題は浮き彫りになった。 与田監督は、5回5安打4三振3失点の内容のピッチングを見せた3年目の山本に対しても、こんな問題点を指摘している。 「立ち上がりから非常にいいボールが多かったが、2回の3本のヒットに関しては、インコースに投げようとして真ん中に入ってしまう。昨日の柳もそうだが、そこをヒットにされてしまうところがあった。去年からの一つの課題なんだが、そこをしっかりと投げきれないとね。DeNAも去年2位のチーム。優勝争いをするチームに勝とうと思ったら、それをしっかりやるということ。それができなければどうしても得点に結びついてしまうので」 元タイトルホルダーの与田監督らしい視点だが、2年連続本塁打王のソト、新外国人のオースティン、ロペスと並ぶ横浜DeNAのリーグ屈指の強力打線を抑え込むには、インサイドを攻め切ることが必須になる。これはシーズンを通じての命題だろう。 与田監督は、昨年1年間、我慢の野球を続けた。6年連続Bクラスに低迷していたチームを再建するため、選手に考えさせ、目的意識を持たせる野球を根気強く続けてきた。その結果、チームは投打共に間違いなく底上げされてきた。「中日優勝」の順位予想を立てた評論家の池田親興氏、里崎智也氏らが評価しているのも、その点だ。 9回まで苦しめられたラミレス監督も、「中日は最後まであきらめない。我々が一瞬でも集中力をなくすとすきをついてくる。厳しい試合だった」と、”与田竜”を評した。 最終回の二死満塁。そして、山本の後を継いだ2番手の祖父江、福が3イニングをピシャリと抑えるなど、明日へつながるものを残した敗戦でもあった。 「2人とも1点ビハインドという中で非常にいいリズムで3イニング作ってくれた。負けてはしまったが、いい流れというか、いいものも出てきていると思う」 与田監督は、今日25日の先発マウンドに東芝からドラフト3位で入団した26歳の苦労人ルーキー、岡野を送る。 (文責・本郷陽一/論スポ、スポーツタイムズ通信社)