精度ばつぐん。業務用「日本語特化」文字起こしツールに個人プラン
仕事柄、文字起こし作業は必須です。 昔は15分の録音を文字起こしするのに2時間ほどかかっていましたが、今では5分もかからず終わります。秘密はAI文字起こしサービスを使っているから。 【全画像をみる】精度ばつぐん。業務用「日本語特化」文字起こしツールに個人プラン 一言で「AI文字起こし」といっても、サービスごとに重きを置く部分が違います。ライター界隈では、このAI文字起こしツールのについて情報交換することがありますが、その中で必ず一度は名前が上がるのが「Rimo Voice」。 日本語に特化したAI文字起こしサービスで、生成されるデータのクオリティは他と比較すると頭ひとつ飛び出た存在...なんですが、利用料が高すぎるので知る人ぞ知るサービス止まりでした。 しかし、私たちがあまり注目していなかった間に色々と変わっていました。今回、試用プランを1ヶ月ガッツリ使わせてもらえたので、レポートをお届けします。 結論からお伝えすると、今後ローンチ予定の「個人プラン」はお得感ありそう。超期待!
会議の議事録担当として
「Rimo Voice」の最大の特徴は、卓越した日本語理解能力。高精度な独自の日本語エンジンを使っていて、他のAI文字起こしサービスと比較すると、日本語の滑らかさが違います。 辞書登録機能を搭載しているから専門用語への対応も可能。もちろん、日本語に限らず複数の言語に対応し、翻訳機能の追加もできます。声紋登録に基づく話者分離も使えますよ。 AIを使ったテンプレートのまとめや要約なんかも、かなり丁寧で必要なことを網羅している印象を受けます。 議論のポイント、目次、各項目のまとめなど、振り返るのも簡単だし、議事録ツールにおける「あったらいいな」が全て備わっていました。 これは、「Rimo Voice」が目指しているのが単なるお役立ちツールのレベルを超えて、「書記」を作ろうとしているからだそうです。 議事録を作る作業時間が削減できれば、他の仕事に集中できるし、生産性が向上するんです。 また、議事録として共有されることを前提にしてあるので「参加者」「タグ」「メモ」といった機能がトップに表示されます。 Rimoの広報さんとのZoom会議での内容を「Rimo Voice」を使って議事録にしてもらったもの。会議の後に、修正しないといけない部分があったことに気づいたらしく、メモ欄で「まずはじめに:訂正がこざいます」と伝えてくれました。これ、すごくわかりやすい。 文字起こしするだけでなく、起こした内容を洗練された情報としてプラットフォーム上でパッケージングしてくれるのは素晴らしいです。 個人で活動している私のようなライターにとっては、ここまでの機能は過剰ですが、チームで活用するメリットは大アリだと感じましたね。