【厚生年金】会社員、現役時代の平均年収がいくらだったら、老齢年金「月額20万円」を受けとれる?
現役時代の年収がいくらなら「年金月額20万円」が支給される?
厚生年金の受給額は、現役時代の年収や加入期間によって変動します。 たとえば、月額20万円の厚生年金を受け取る人の現役時代の収入はどの程度かを考えてみましょう。 厚生年金の計算は、2003年3月以前と2003年4月以降で異なります。 具体的な計算式は以下の通りです。 ・2003年3月以前の加入期間:平均標準報酬月額(※)×(7.125/1000)×2003年3月以前の加入月数 ・2003年4月以降の加入期間:平均標準報酬月額×(5.481/1000)×2003年4月以降の加入月数 平均標準報酬月額とは、勤務先から支給される月給の平均額で、月給と賞与を合計して12で割ったものを指します。 次に、平均標準報酬額の計算を行います。 40年間(480ヶ月)の厚生年金加入期間を、以下のように設定します。 ・2003年4月以降に加入 ・国民年金受給額(満額):81万6000円 ・厚生年金加入期間:40年間 上記の前提条件をもとに、平均標準報酬月額は下記のように計算できます。 平均標準報酬額×5.481/1000×480ヶ月(40年間)=158万4000円(1年間の国民年金を差し引いた厚生年金の受給額) 平均標準報酬額=約60万円 したがって、40年間の平均年収は「約720万円」ということになります。 つまり、厚生年金として月額20万円を受け取るためには、40年間にわたり「月額約60万円の収入」を維持する必要があります。 とはいえ、20歳代から継続年収720万円以上を維持し続けることは、現実的には難しいと言えるでしょう。 ●夫婦で力を合わせれば「年金月額20万円」のハードルは下がる? 厚生年金に加入している方が「月額20万円」の年金を受け取るためには、約60万円の収入を40年間維持する必要があり、これはかなり高いハードルだといえます。 実際、厚生年金の平均月額が「14万3973円」であることからも、この水準に達する人はごく少数であることが明らかです。 ただし、夫婦の年金を合わせれば、「月額20万円」の目標は達成しやすくなるかもしれません。 厚生労働省が発表した「令和6年度の年金額改定について」によると、2024年度の厚生年金(標準的な夫婦2人分の年金月額)の例は「23万483万円」となっています ここでいう「標準的な夫婦」とは以下のケースを想定しています。 ・夫(厚生年金に加入):平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で会社員として40年間就業 ・妻(国民年金に加入):40年間専業主婦もしくは自営業 パートナーどちらかの40年間の年収が約44万円であれば、夫婦2人の年金収入が月額20万円を超える可能性があります。 さらに、ここでの前提は、妻が「国民年金」に加入しているケースですが、もし妻も厚生年金に加入していれば、受け取れる年金額はより増加するでしょう。
【関連記事】
- ◆1月から給付開始の自治体も!【低所得者への支援】住民税非課税世帯1世帯あたり「3万円」給付金を支給へ。子どもがいれば子1人につき2万円加算
- ◆【65歳以上の一般的な無職夫婦世帯】1ヵ月の生活費はどれくらい?「貯蓄額・年金月額・生活費」はいかほどか
- ◆老齢年金「月額14万円」の見込み…最大で年間6万円支給される「年金生活者支援給付金」の対象になる?
- ◆【老齢年金】12月13日、新たに「年金生活者支援給付金」が支給された人も!《年金一覧表》60歳~89歳「厚生年金と国民年金」平均月額はいくらか
- ◆老齢年金世代の58.3%が「年金だけで生活できない」と回答。一方で、厚生年金「月額30万円以上」のシニアも存在