「逆帰省」に「オンライン帰省」も 年末年始の「帰省ブルー」どうする? “新たなスタイル” それぞれ自分の実家へ「セパレート帰省」が増加
さて、2024年もいよいよ1週間を切った。 年末年始、帰省される方も多いと思うが、2024年は“新たなスタイル”が増えているそうだ。 【写真】年末年始の「帰省ブルー」どうする? “新たなスタイル”それぞれ自分の実家へ「セパレート帰省」が増加
■ひと昔前は列車に長~~い列も 年末年始の一大イベント「帰省」
(Q.みなさん、年末年始は帰省しますか?)街の人:嫁はんの実家に帰ります。みんな集まるからね、昭和の人間やから楽しく。 街の人・20代:お母さ~ん、久しぶり!ゆっくり寝かせてくれるよう、僕の部屋、返してください! ひと昔前は、列車に長~~い列ができ、「帰省」といえば年末年始の“一大イベント”だった。
■「義理の実家」への規制は4割が“気が重い”
今はというと、女性向けサイトを運営する会社の調査では、およそ7割が帰省すると回答。 ※20~59歳、既婚女性128人対象 しかし、「義理の実家」への帰省については、およそ4割の人が、“気が重い”と回答している…。 帰省が憂鬱(ゆううつ)に感じている人も多く、“帰省ブルー”という言葉も話題に。 街でも聞いてみると… 街の人・50代:気を遣うから、2回目か3回目ぐらいからは、ホテルとってステイしてた。 街の人:向こうのお父さん、ややこしいけどね。“京都のいけず”やからね。 街の人・60代:主人の方の母に気は遣いますけど。(私が)ズバズバ言っちゃうタイプなので。(Q.いい距離感で…?)そうですね。 街の人・60代:上手に収めたな。
■近年増加“セパレート帰省” 「普段見てない家族に色々言われるのがストレスに」と専門家
さらに!近年増加しているという帰省のスタイルが…“セパレート帰省”。 夫婦がそれぞれ自分の実家に帰省することだ。 生活の中での意識変化に詳しい専門家は…。 神戸学院大学 鈴木洋仁准教授:それぞれ教育方針とか、しつけの考え方って違うと思うので、それについて普段見ていない、義理の実家、実家の家族の方に『こうした方がいいんじゃないか』など言われるのがストレスに感じる方が多い。
■「家事の手伝いが苦痛」と10年ほど前からセパレート帰省
10年ほど前からセパレート帰省をしていた40代のAさん。 「家事の手伝いが苦痛」で、義理の実家に帰らなくなった。 セパレート帰省していたAさん(40代):お正月だとやっぱり、朝からごちそうが並ぶので、並べないといけない感じなので、本当に大変でしたね。男性陣は宴というか、飲んだり食べたりしてずっと。 ことしはどちらの実家にも帰省せず、自宅で過ごすそうだ。 セパレート帰省していたAさん(40代):特には(義理の実家に)帰ることは、もうないかなと…