日本卓球女子に見えてきた世界一の座。50年ぶりの中国撃破、張本美和が見せた「落ち着き」と「勝負強さ」
卓球のアジア選手権・女子団体決勝。日本が3-1で世界ランキング1位の中国に勝って優勝を果たした。“卓球王国”中国を決勝で破っての優勝は、1974年の横浜大会以来50年ぶりだった。念願の中国撃破を成し遂げた理由とは? そして今後、日本が世界一を勝ち取るためのヒントとは? (文=本島修司、写真=VCG/アフロ)
あの中国を相手に「1人で2ポイント奪取」の脅威
卓球アジア選手権カザフスタン・アスタナは、日本女子の団体戦として50年ぶりとなる中国を倒しての優勝となった。 ケガでエース早田ひなを温存したメンバー。決勝では、まず、第1試合で張本美和が登場。王芸迪といきなり互角以上の戦いを演じ3-2で勝ち切ってしまう。第2試合では伊藤美誠が孫穎莎に敗れた。しかし、第3試合になると今度は平野美宇が陳幸同を相手に得意の速攻を仕掛け、圧倒する試合ぶりで勝利。流れを引き寄せると、再び張本が登場。孫と死闘の末に勝利を決めた。 3-1で決まったこの試合。最高に立役者となったのは、やはり4番手で試合を決めた張本だろう。パリ五輪でも成長と存在感を見せつけていた彼女が、ここにきて最高のブレイクを見せた。 あの中国を相手に「1人で2ポイント奪取」。特に第4試合となった孫との試合は0-2からの逆転勝利だった。この「追い込まれてからの勝負強さ」は、むしろこれまで「中国に見せつけられてきた姿」であり、オハコを奪った格好だ。何が彼女をこれほどまでの勝負強さに変化させたのか。
日本卓球全体の課題、「勝負強さ」
勝負所での強さ。サプライズといえる相手の予想を上回るプレーが飛び出すかどうかも含めて、この部分が日本卓球界全体での課題と言われてきた。 逆に、卓球大国である中国の強さが際立つ瞬間は「互角の攻防で迎えたファイナルゲームでの強さ」「追い詰められてからの逆転する力」だった。 今回のアジア選手権では、4試合目で会場が大きく湧いた。 この試合はゲームカウント0-2から開始。しかし、終わってみれば3-2で張本が勝利した。この勝ち方からは、張本美和の大きな変化が見てとれる。 1ゲーム目。孫がいつも通りに、まったく隙のない前陣速攻を仕掛けてくる。 2-2、3-3、4-4までが互角だったが、バックの精度に差が出て4-7となる。バックの打ち合いで張本にミスが出た。食らいつき、再び接戦となるが、最後もバックハンドにミスが出て9-11で孫が制する。 2ゲーム目。今回の孫はサーブも多彩だった。特に下回転系が切れているのだろう、張本のレシーブでのネットミスが目立った。その差は詰まらず6-11で孫が勝利する。 ただ、少し違和感もあった。孫のプレーがいつもより大振りで、雑になっているようにも見えた。大目標だったパリ五輪を戦い、そこから連戦。さすがの孫も疲労があるのか……と思わされる姿ではあった。