歯のインプラントを長期維持するコツ 歯科医が教える正しいケアとメンテナンス
インプラント治療後のケアでは、「何か特別なケアが必要?」「歯医者通いはいつまで?」「ケアを続けるのが面倒」など、疑問や不安をお持ちの方も少なくないようです。 【イラスト解説】マウスウォッシュの効果や正しい選び方・使い方、注意点 そこで、インプラントの正しいケアや定期メンテナンスの重要性、モチベーション維持のポイントなどを、まつのき歯科間々田クリニックの小松先生に解説してもらいました。
インプラントケアの基本:天然歯とインプラントでケアの方法はどう変わる?
編集部: インプラントは天然歯(自分の歯)とは違う、何か特別なケアが必要なのでしょうか? 小松先生: インプラントと天然歯は、一見すると同じ構造に見えますが、実は細かい点で違いがあります。例えば、天然歯は細菌の侵入に対してある程度の抵抗性を持っていますが、インプラントはその点が弱いため、より丁寧なケアが必要です。 また、インプラントは天然歯よりも細い歯根(人工歯根)の上に大きな歯が乗っているため、そのつなぎ目のギャップ(すき間)が天然歯よりも大きくなります。したがって、インプラントに適した歯ブラシの大きさや形状を選ぶことが大切です。 編集部: 歯の磨き方(ブラッシング法)はいかがでしょうか? 天然歯と何か違うこと、注意したいことはありますか? 小松先生: 先述の構造の違いから、インプラントは天然歯に比べて磨きにくい箇所が多いため、ブラッシングにもある程度の工夫が必要です。とはいえ、新たに何かをプラスするのではなく、まずは「歯ブラシ1本でいかに効率よく磨くか」を意識していただきたいと思います。 理想は歯ブラシ1本で100%磨けることですが、これは現実的ではありません。したがって、歯ブラシで落とせない箇所は、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助器具が必要となります。 しかし、補助器具も使い方を完璧に習得するのは難しく、使いこなすまでに時間がかかります。したがって、まずは歯ブラシの効率的な磨き方をマスターしたうえで、補助器具を使うことをおすすめします。 編集部: 効率的なブラッシングを習得するためには、どうすればよいでしょうか? 小松先生: 例えば、今のブラッシング法で汚れ全体の50%しか落とせないとすると、残りの50%は補助器具に頼ることになります。しかし、基本のブラッシングを60%、70%と引き上げれば、補助器具は残り30~40%で済むわけです。 そのためには、歯科医院で自分にあった歯ブラシの選び方や磨き方を指導してもらうことが非常に重要です。プロのアドバイスを受けることでブラッシングの技術が向上し、セルフケアの効率を上げることができます。 編集部: インプラントのセルフケアに適した歯磨き剤や洗口剤はありますか? 小松先生: 基本的に、今まで使っていたもので問題ありません。一部で「フッ素(フッ化物)はインプラントを錆びさせる」という情報が広がっていますが、歯磨き剤や洗口剤に含まれる程度のフッ素濃度で錆びることはありません。 フッ素の有効性は科学的に証明されているので、安心して使っていただきたいと思います。 編集部: 歯磨き剤や洗口剤の選び方・使い方について、アドバイスはありますか? 小松先生: 重要なのは、自分のお口の状態に合った製品を選ぶことです。例えば、歯磨き剤の用途は大きくわけて「むし歯予防」と「歯周病予防」の2タイプがあります。今の自分はどちらのリスクのほうが高いのか、少なくともその点だけは考慮して選んでいただきたいと思います。 洗口剤に関しても同様ですが、使用に関してはあくまで補助的なものととらえておくことが肝心です。セルフケアのメインは、あくまで歯ブラシや補助器具による清掃ですので、洗口剤に頼りすぎないようにしてください。