【甲子園ボウル】9年ぶりの頂上決戦へ、立命館の武器は「アニマルリッツ」と呼ばれた当時のようなオフェンス力
アメリカンフットボールの全日本大学選手権準決勝は12月1日、大阪・ヤンマースタジアム長居であり、立命館大学パンサーズ(関西1部1位)が早稲田大学ビッグベアーズ(関東1部TOP8 2位)を52-27で下し、2015年以来9年ぶり10回目の甲子園ボウル(12月15日、兵庫・阪神甲子園球場)出場を決めた。関西学院大学の甲子園7連覇を阻んだ法政大学オレンジとの頂上決戦に臨む。1990年代、2000年代と強さを誇ったころ、奔放に暴れまくる立命のディフェンス陣は「アニマルリッツ」と称された。2024年は「アニマルリッツ」化したオフェンスを看板に、甲子園に乗り込む。 【写真】シーズンも終盤となり「1ydでも前へ」の心意気が光る立命館大学RB蓑部雄望
早稲田戦で全開となったOL陣
フットボールはオフェンスライン(OL)だ。この日の立命館オフェンスを見ていて、改めて強く思った。ファーストシリーズこそパント隊形からのスペシャルプレーに頼ったが、そこからは全開。森本恵翔(4年、初芝橋本)、坂井星河(3年、追手門学院)、粟原亮(4年、追手門学院)、木坂太一(4年、大産大附)、宮川正義(2年、立命館宇治)の5人が早稲田のDL(ディフェンスライン)とLB(ラインバッカー)を押しのけ、ときにはDB(ディフェンスバック)にまで襲いかかった。 RB(ランニングバック)の山嵜大央キャプテン(4年、大産大附)と蓑部雄望(2年、佼成学園)の前に、何度も花道が開けた。そして二人はタックルされてからも足を止めずに粘った。とくに蓑部は当たる直前に低い姿勢になってから加速。止まっているはずの地点から毎回3ydは前に出ていた。その気迫にうならされた。 前半終了間際にはQB(クオーターバック)の竹田剛(3年、大産大附)がパスの構えから大きく空いた右サイドへスクランブル。「え、こんなに走れんの」と思いながら緩いインカットを切り、37ydを走りきるTD。立命は前半だけでランの獲得距離が260yd。パスは93yd。全5シリーズをタッチダウン(TD)につなげ、35-13で試合を折り返した。竹田は昨年まで苦手にしていたクイックスローからのパスも決めた。早稲田はリーグ戦の1試合最多失点が16、選手権初戦の関西大学戦で28失点したが、ディフェンスには自信を持っていた。それが、15分クオーターになったとはいえ、立命に前半だけで35点を奪われた。 後半最初の早稲田のオフェンスで立命DB橋本龍人(3年、大産大附)がインターセプト。キッカーの横井晃生(3年、桐蔭学園)が27ydのフィールドゴールを蹴り込み、38-13。完全に決まった。控えメンバーを送り込みつつ、さらに二つのTDを追加。早稲田もQB八木義仁(4年、早大学院)からWR入江優佑(4年、関西大倉)への24ydTDパス、エースRB安藤慶太郎(3年、早大学院)の60yd独走TDで追い上げたが、2年ぶりの甲子園ボウル出場はならなかった。