「エアコンの勘違い節電」冷房or除湿どっちがいい?こまめに消すは逆効果!? 節約アドバイザーが“エアコンの正しい節電方法”を徹底解説
節電を強く意識している方の中には、少しの手間でも「塵も積もれば山となる」と頑張っている方も多いですよね。しかしその節電テクニックが間違っていたら……? ⇒【写真】節約アドバイザーが教える“エアコンの正しい節電方法” 今回は実は勘違いされがちなエアコンの節電テクニックについて、節約アドバイザーの和田由貴さんに聞きました。
エアコンはつけっぱなしorこまめに消す、どちらが結局節電なの?
長年の議論の的になっている問題「エアコンはつけっぱなしorこまめに消す、どちらが結局節電なのか」。毎年のように話題になりますが、毎回聞く答えは異なるような気がします。結局どちらが良いのでしょうか? 「エアコンはつけてる間ずっとではなく、温度を下げる時に電力をたくさん使います。エアコンをずっと稼働させている場合、一度室温が下がり設定していた温度になったら、あとは維持するための運転に切り替わります。維持するための運転ではあまり電力を使わないんです。 一方で、部屋が涼しくなり電気代がもったいないからと消し、また部屋が暑くなったからつける……ということを繰り返していると、何度も温度を下げる動きをすることになります。かなりたくさんの電力使ってしまうため、電気代は余計にかかってしまいます」(和田さん) 日中の暑い時間帯に外出をする場合もつけておくべきかor消すべきか迷いますが、30分程度ならつけっぱなしの方が良いとのこと!それ以上だと使用している電気代のほうがかかってしまうのだそうです。
除湿モードと冷房どっちが電気代の節約になる?
同じような議論で、「除湿モードと冷房のどちらが電気代の節約になるのか?」というのも気になりますよね。 「そもそもエアコンの除湿モードというのは、『弱冷房除湿』という運転なのですが、これは基本的に冷房と動きは同じで、ただ弱く冷房をかけてる状態です。エアコンの基本機能は冷媒の圧縮と膨張を繰り返し、その熱で空気を暖めたり冷やしたりするだけ。この冷やした時に出る結露を室外に排出しています。除湿モードだからといって湿気を吸い取ってくれているわけではありません。例えば冬に部屋の中で洗濯物を干すなどして湿気が発生した時など、温度は下げたくないけど湿度を下げたい時のための『温度を下げすぎないモード』なのです」(和田さん) 弱く冷房をかけてる状態=弱いから電気代が安い?と思ったのですが、必ずしもそうではないそうで…… 「電気代は確かに安いんですけど、湿気の取れる量は冷房モードよりも少なく温度もあまり下がらないので、夏の暑い時にあえて使う機能ではないですね。また機種によっては除湿に『再熱除湿』方式を採用しているのですが、このタイプは通常の冷房運転よりも電気代が高くなってしまいます。取扱説明書を見て頂くとどの方式なのか書いてあるのですが、よくわからないという方は、『夏の暑い時は冷房運転一択!』で覚えておきましょう」(和田さん)