もう電話かけてこないで!入院先で認知症の女性と同室に…娘との電話に感じた「ひとりっ子」と介護
にしおかすみこさんと「介護のカリスマ」高口光子さんの白熱トーク
2024年11月、ジュンク堂書店池袋本店にて『FRaUweb』の連載を書籍化した「ポンコツ一家」、「ポンコツ一家2」が好評のにしおかすみこさんと、「介護のカリスマ」と呼ばれる理学療法士の高口光子さんとのトークイベントが開催された。 【イラスト】病室でスピーカーフォンから聞こえてきた母娘の会話 トークテーマは「元気が出る介護とは」というもの。 現在、認知症の母とダウン症の姉、酔っ払いの父と同居しているにしおかさん。この日は彼女が現在進行形で抱えている介護の疑問や悩みを、高口さんに問いかけた。 フリーエディターでライターの笹本絵里さんは50代。両親はふたりとも都内で元気に暮らしているが、ひとりっ子で介護知識もない。漠然とした不安を抱いているという笹本さんがトークイベントに参加し、感じたことを寄せてくれた。 認知症や介護という、シビアなテーマであるにもかかわらず、終始、優しい空気に包まれていたのは、高口さんの意見が介護する側、される側のどちらを優先することなく、両者の立場を尊重したアドバイスだったからかもしれない。
万年反抗期のひとりっ子、いつか訪れる親の介護に不安だらけ
私はひとりっ子だ。 小さなころ、一緒に遊んでいた友人が帰る時刻になると、迎えに来たお兄ちゃんと公園を去っていく後ろ姿を見て羨ましく思っていた。 そして大人になった今、親の介護問題を相談する兄弟姉妹がいないことを心細く感じる。 現在、両親は健在だが、介護や看取りの時期は必ず訪れる。そしていつか私は、それらすべてを担わなくてはならない。 私は両親を、この子が娘でよかったと思ってもらいながら旅立たせてあげることができるだろうか。50代になってもまだ、親に口ごたえをする万年反抗期の娘だというのに。 しかし、認知症や介護問題に不安はあれど、詳しく調べていないのが現状だ。どこかでまだ他人事に思っている上に、老いた親の姿を想像したくないという気持ちもあって、問題を先送りしている節がある。 だから『FRaUweb』でにしおかすみこさんの連載を読んだ際に、彼女の責任感の強さと優しさに驚き、同時に羨ましさと憧れを抱いた。 喧嘩をして声を荒げたという話も書いてはあるけれど、文章からはお母さんとお姉さんの生活を守ってあげたいという大きな愛がにじみ出ている。 今回のトークイベントでは、私の不安を払拭するヒントが見つけられるかもしれないと期待して、会場へ向かった。 イベントの冒頭。にしおかさんがあの決め台詞で会場を沸かせてくれた。 「にしおかぁ~! すみこだよ~~~~~~~~!」 それに次いで、高口さんまでも、 「たかぐち~! みつこだよ~~~~~~~~!」 と、茶目っ気たっぷりの挨拶を続けてくれた。会場は大きな拍手と笑い声。和やかな空気に包まれ、トークイベントは始まった。