写真:東洋経済education × ICT((C)東洋経済education × ICT)
小学生の98.1%が公立小、第3の学校「オルタナティブスクール」増える背景と実態 カリキュラムの自由度や学びのスタイルも多様
【関連記事】
- 【グラフで見る】不登校の子は過去最多といわれた前年度から4万7434人(15.9%)も増加した
- 栄光学園の元・数学教師、井本陽久が不登校の子に「学び場」をつくった真因 居場所との違いは?子どもが楽しく通う仕掛け
- 広島県前教育長・平川理恵、画一的な教育を変える「オセロの角を取る」改革4つ 教育をよりよいものに、在任6年間で残した爪痕
- 不登校の生徒だけではない、12人に1人が「通信制高校」を選択する本質的な理由 一人ひとりのニーズに合ったサポートが必要
- 人生100年時代は最終学歴より「最新学習歴」、自己ベスト更新が超重要な訳 よい大学に入れば幸せな一生が送れるは幻想
- 学力の担保はできるか?教科学習1割減、「探究学習」倍増させた渋谷区の今 公立小中学校で午後を「総合的な学習の時間」に