「生の声」「問い合わせ」の情報を蓄積して、ユーザーへの提案の「解像度」を上げることが大切!
なるほど。アプローチ(実践策)とその成果の両面から強化ポイントを整理するとわかりやすいかもしれないですね。
一歩踏み込んで重要なことを伝えるね。 「知ってくれた理由」は先述した通り、いくつかの導線に集約される。たまに「Youtuberの○○さんが商品を紹介してくれていました!」みたいな、ネットショップの担当者さんも知らないような導線も出てくるけれどね。
たしかに、広くカテゴリ分けすれば「検索」「メディア(SNS、動画、PR)」「広告」「リアル」のどれかな気がします。
だから大切なのは「やり方」、つまり「How(どのように)」なんだよ。たとえば「友達の紹介」を強化するとして、「LINEで共有できるクーポンコードを発行する」というアプローチと、「友達と一緒にリアルイベントに参加できるチケットを送る」というアプローチでは成果がまったく異なるわけだ。
それって、どっちを選ぶのが正解なの?
ここはやってみないとわからない部分はあるんだけど、「自社のコンセプト(=お客さま)にはどのようなアプローチが合うか」「競合他社はどのようなアプローチで成果を出しているか」を考えれば「How(どのように)」の焦点は絞られるはず。
あと、ECのマーケティングは実践すればどちらが良かったのかをデータで「定量的」に判断できる。なので、ある程度「複数のアクションを小さく走らせて成果が出るものを探す」という心意気は必要だね。
集客のコツは「お客さまの解像度を上げる」こと
石田さんが言っていたことで気になったのが、お客さまの「生の声」を集めましょうってところでした。実店舗がある会社さんなら店舗から「生の声」が集められるし、実店舗がない会社さんでもお客さまの「問い合わせ」は「生の声」だって言っていましたよね。
そうそう。ECのマーケティングを展開するとき、もちろんデータは重要だけれど、同じように重要なのが情報なんだ。「生の声」や「問い合わせ」など、情報は日常にあふれている。