ツーリングはやっぱり大排気量バイク? 250ccなど小排気量モデルが勝るケースとは?
梅雨が明ければツーリングに絶好のシーズン。夏休みやお盆休みを利用して、普段はあまりいけない遠方へのツーリングを予定している人も多いでしょう。 ツーリングといえば、よく大排気量バイクの方が疲れにくくて快適だといわれますが、実は、モデルの性格や装備、天候などの状況によっては、250ccなど小排気量モデルの方がいい場合もあります。 ここでは、大排気量モデルと小排気量モデルで、それぞれツーリング時にどんなメリットやデメリットがあるのかなどを紹介します。 【画像】記事中で紹介したモデルをギャラリーで見る(12枚) 文/Webikeプラス 平塚直樹
レブル1100とレブル250の比較でバイク旅の実力を検証
大排気量バイクと小排気量バイクとの違いについて、まずは同一スタイルを持つ実際のモデルで比較してみましょう。 例えば、ホンダの「レブル1100」と「レブル250」。いずれも、特に直線路などをゆったりとツーリングすることに適したクルーザーモデルと呼ばれるバイクです。これらはスタイルこそ似ていますが、レブル1100が排気量1082cc・2気筒エンジンなのに対し、レブル250は249cc・単気筒を搭載しています。 では、どちらがよりツーリングに最適なのか? それを検証するために、2モデルの主なスペックを比較してみましょう。 【レブル1100主要諸元】 ■全長2240mm×全幅850【830】mm×全高1115mm ■シート高700mm ■車両重量223【233】kg ■エンジン:1082cc・水冷4ストローク直列2気筒 ■最高出力64kW(87PS)/7000rpm ■最大トルク98N・m(10.0kgf-m)/4750rpm ■燃料タンク容量13L ■燃費:WMTCモード値19.4km/L ■タイヤ:前130/70B18M/C 63H、後180/65B16M/C 81H ■価格(税込)113万8500円~124万8500円 *【 】内はDCT(デュアル クラッチ トランスミッション)車 【レブル250主要諸元】 ■全長2205mm×全幅820mm×全高1090mm ■シート高690mm ■車両重量171【172】kg ■エンジン:249cc・水冷4ストローク単気筒 ■最高出力19kW(26PS)/9500rpm ■最大トルク22N・m(2.2kgf-m)/6500rpm ■燃料タンク容量11L ■燃費:WMTCモード値33.7km/L ■タイヤ:前30/90-16M/C 67H、後150/80-16M/C 71H ■価格(税込)61万500円~64万9000円 *【 】内はSエディション レブル1100の車体サイズは、レブル250と比べ、全体的に大柄であることは数値を見比べても一目瞭然ですね。これにより、高速道路の直進安定性が高いことがうかがえます。