ツーリングはやっぱり大排気量バイク? 250ccなど小排気量モデルが勝るケースとは?
価格が高い分ツーリングに最適な装備が充実
ただし、レブル1100は、価格(税込)が113万8500円~124万8500円。レブル250の価格(税込)が61万500円~64万9000円ですから2倍近く高いといえます。でも、その分、ツーリングにも最適な装備がかなり充実しています。 例えば、レブル1100には、高速道路などで設定した車速を一定に保つことが可能な「クルーズコントロール」を標準装備。ロングツーリング時の高速巡航時に、頻繁なアクセル操作を不要とする便利な装備です。 また、ラインアップには、いわゆるAT(オートマチックトランスミッション)車である「DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)」仕様もあります。この仕様であれば、発進から加減速、巡航まで、すべての走行でシフトペダルやクラッチレバーの操作が不要。特に、長距離のツーリングでは、ライダーの披露を軽減してくれます。 このように、大排気量バイク、特にツーリング向けのモデルは、パワーや重さといった元々の素性に加え、装備もかなり小排気量バイクと違ってきます。値段が高い分、快適性や利便性などもかなりいいのです。
燃費や航続距離は小排気量バイクの方が上?
では、ツーリングでは、やはり小排気量バイクよりも大排気量バイクの方が上なのでしょうか? いえいえ、実は小排気量バイクだって大排気量バイクに勝る点もあるのです。 例えば、燃費や1回の満タンで走行できる距離。レブル250の燃料タンクは容量11Lですから、容量13Lのレブル1100より小さな燃料タンクを搭載しています。ですが、燃費は、いずれもWMTCモード値で、レブル250が33.7km/Lなのに対し、レブル1100は19.4km/L。 そのため、1回の満タンで走れる距離は、あくまでスペック上の計算ですが、レブル1100の252.2kmに対し、レブル250は370.7kmと、より長く走ることができるのです。 特に、最近は、地方を旅する際に、ガソリンスタンドが少ないエリアも増えていますから、給油のタイミングも重要。そうした点では、レブル250の方がレブル1100よりも安心感は高いといえます。 そして、レブル250に限らず、小排気量バイクの方が、大排気量バイクと比べると、燃費性能は比較的いい傾向にあります。ツーリング時の燃費面でいえば、250ccなどの小排気量モデルの方が、1000超の大排気量バイクに勝るケースも多いといえます。 もちろん、燃費や航続距離は、走行時の天候や路面状況、ライダーの乗り方などで変わりますから、一概にはいえません。また、モデルによって違いもあります。 例えば、レブル1100と同系のエンジンを持つホンダ「CRF1100アフリカツイン」。24Lもの大容量の燃料タンクを搭載する「アドベンチャースポーツES」の場合なら、WMTCモード値19.6km/Lなので、1回の満タンで470.4kmも走れる計算です。 つまり、たとえ燃費性能で劣ったとしても、車体が大きな大排気量のツアラーモデルなどなら、大容量の燃料タンクを搭載することで、航続距離も長くなる傾向にあることも間違いないでしょう。