ドルトムントがCL決勝進出を果たせた理由。ドイツ国内リーグで苦戦も、欧州の舞台で輝けた“カップ戦仕様”
今季、欧州カップ戦の舞台で印象的な活躍を見せたドイツ勢。51戦無敗という記録を打ち立てたレバークーゼンは、惜しくも決勝で敗れはしたがUEFAヨーロッパリーグで決勝に進出。バイエルンとドルトムントはともにUEFAチャンピオンズリーグで準決勝まで勝ち上がり、ドルトムントはパリSGに競り勝って決勝進出を果たした。国内リーグのドイツ・ブンデスリーガでは5位と振るわず優勝争いに加われなかったドルトムントは、なぜ世界最高峰の舞台で躍動できたのだろう? (文=中野吉之伴、写真=AP/アフロ)
今季の欧州サッカーシーンを彩ったドイツクラブの躍進
今季も欧州サッカーのシーズンではさまざまなことが起きたものだ。各国リーグ戦では優勝争いや来季のUEFAチャンピオンズリーグ(CL)、UEFAヨーロッパリーグ(EL)、UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ(ECL)出場権争い、そして残留か降格かの瀬戸際の戦いで、数々のドラマが生まれている。 ドイツクラブに目を向けると、12連覇を狙うバイエルンを退けてシャビ・アロンソ監督率いるレバークーゼンが見事にクラブ史上初となるリーグ優勝を飾った。CLではバイエルンとドルトムントがそれぞれ準決勝へと進出。バイエルンは最後のところで歴戦の雄レアル・マドリードに屈したものの、ドルトムントは世界的スター選手のキリアン・エンバペ擁するパリSG相手にしのぎ切り、13年ぶりとなる決勝進出を成し遂げている。 ただCLでの躍進とは裏腹に、ブンデスリーガを3位で終えたバイエルン以上に、ドルトムントはドイツ国内リーグで苦戦している。来季からリフォームされるCLではポイント上位2カ国にボーナス枠が設けられており、イタリアとドイツがその枠を獲得。その恩恵のおかげで、ドルトムントは来季CL出場権を確保している。とはいえリーグ5位というのは、例年であればCL出場に届かない順位だ。内容的にもふがいない試合が少なくなく、10選手を入れ替えて臨んだ第33節マインツ戦では0-3で完敗を喫し、マインツと残留争いをしていた他クラブからなじられる有様だった。 一体ドルトムントがCLでここまでうまくハマった要因はどこにあるのだろうか? まず一つ目はヨーロッパ仕様とブンデスリーガ仕様とで違う戦い方が求められるという点だ。CLでは対戦相手のレベルも極めて高い。元ドイツ代表DFルーカス・シンキビッツがかつての同僚であるゴンザロ・カストロとのこんな逸話を教えてくれた。 「1部と2部の違いは何かってディスカッションしたことがあるんだ。カストロは『違いはスピードだ。よく1部は2部と比べてボールを持つ時間があると言われているけど、それは不用意に飛び込むとあっさりと外されてしまうからだ。ボールを動かすスピード、体の軸をずらすスピード、方向転換するスピード、そして思考スピード。そのすべてが2部とは圧倒的に違う』と話していたけど、まさにその通りだと思う。そして1部と2部でそれだけの差があるのと同じように、国内クラブと欧州トップクラブの間にはやはり大きな差があり、そこにも圧倒的なスピードの違いが存在するんだ」 この事実を踏まえると自分たちが取るべき戦い方はおのずと決まってくる。エルディン・テルジッチ監督はその差を発揮させないための戦略を突き詰める決断をした。CLではコンパクトな守備から我慢強く守り、ボール奪取から素早いカウンターという戦術を攻撃の軸において戦う。相手の良さを消しながら、自分たちの強みを出すための戦略設定がそこにある。