「日本の気候政策が野心を欠き続けるなら、日本経済は2050年までに952兆円の損失も」:海外の機関投資家グループが警鐘
記事のポイント①脱炭素化の遅れが日本の経済に与える損失を分析した調査が出た②分析したのは、70を超える機関が加盟する機関投資家グループだ③野心を欠く気候政策では、気候変動の被害で日本のGDPは大きく低下すると警告する
脱炭素化の遅延が日本に与える経済的損失を分析した調査が出た。分析したのは、70以上の機関が加盟するアジア投資家気候変動グループ(AIGCC)だ。レポートは、世界各国の現行の排出削減目標に基づく政策が続いた場合、日本のGDPは、気候変動による被害で年間約10%のマイナス影響を受け、日本経済は約952兆円規模の損失を被ると予測する。一方で、「1.5℃目標」に整合した野心的な政策を実現すれば、年間約40兆円規模の損失回避効果が見込めるという。(オルタナ副編集長=北村佳代子) 機関投資家グループのアジア投資家気候変動グループ(AIGCC)は17日、「ネットゼロ(温室効果ガス排出量実質ゼロ)への移行遅延が日本にもたらす経済的損失」と題する報告書を公開した。 AIGCCは、11の市場から70以上の機関が加盟する機関投資家グループだ。その運用資産総額は28兆ドル(約4300兆円)を超える。 報告書は、不十分な目標やネットゼロに向けた野心を欠く移行では、日本経済に重大なリスクをもたらすと警鐘を鳴らす。 AIGCCの用いたモデル分析では、今の世界各国の排出削減目標(NDC)に基づく政策が継続すると、日本のGDPは、気候変動による被害で年間約10%のマイナス影響を受け、2050年までの期間で経済損失の規模は約952兆円に上る。 特に日本は、主要貿易相手国上位10カ国のうち7カ国が、世界で最も気候リスクにさらされている地域の一つであるアジアに位置していることから、日本経済が受ける影響は、米国や欧州を上回ると予測した。 一方で、科学的に「ネットゼロ」シナリオと整合する気候目標を設定すれば、日本は年間数千億円規模の経済的便益を得られ、2050年までに年間約40兆円の損失を回避する効果が見込まれるという。 日本は今まさに、次期NDC(国別排出削減目標)や第7次エネルギー基本計画でのエネルギーミックス目標を策定するさなかにある。AIGCCは、これら政策の策定過程では、気候変動による経済的影響も十分に考慮に入れる必要があると提言した。 AIGCCの報告書(英語)は下記からご覧いただけます。 https://aigcc.net/wp-content/uploads/2024/12/171224-Japan-Cost-of-Delay-Media-Stakeholder-Brief.pdf