3人のママ鈴木亜美。子育ての先輩は、YouTubeの“頑張りすぎない”ママたち。3人目にしてやっと、頑張りすぎない育児の大切さを知った
歌手、タレントとして活躍する鈴木亜美さん。プライベートでは、2016年に7歳年下の一般男性と結婚し、7歳と4歳の男の子、2歳の女の子のママに。自身のYouTubeチャンネルでは、日々の飾らないママとしての姿を発信するなど、妊娠・出産をへて、仕事への向き合い方が大きく変化したそう。今回は、3人の育児のこと、また小さいころから好きだったという激辛料理のこと、整理収納アドバイザーの資格取得について聞きました。 全2回インタビューの後編です。 【画像】子どもたち3人と。忙しいながらも幸せそうな様子の鈴木亜美さん。
3人目にして初めて、“手抜き”をすることの大切さを知った
――2年前に長女を出産して、3人のママになりましたが、さらに忙しい日々を過ごされていますか? 鈴木さん(以下敬称略) 3人目が生まれたときは長男ももう6歳だったので、なんでも手伝ってくれました。長男なりに頑張って、おむつ替えなどもしてくれたんです。 長男だけでなく、ありがたいことに家族みんなに頼れるような状況だったので、ストレスなく長女の赤ちゃんの時期を乗り越えられました。人数が増えたから大変ということはなく、むしろ、3人になったから子育てがラクになったというところもありますね。 それに、子育てで何をすればいいのか、流れがわかっていることも大きかったです。新生児期はとくに、睡眠不足にならないようにすることが大事なので、「子どもたちはなるべく早く寝てもらう」とか「上の子たちとパパで一緒に寝てもらって、娘と2人だけで別室で眠る」とか、こうしたほうが家族にとってベストということを、前もって家族で話し合って理解してもらっていました。上の2人にも、「ちょっと寂しいけど、今だけだからね」と伝えて、協力してもらっていましたね。 あとは、離乳食に関しても、長男のときは何が何だかわからずで、毎回1食ずつ作っていたので、それはもう大変でした。でも今は、まとめて作って冷凍しておき、食べるときに温めるだけと、なるべく時短でラクできるように工夫しています。 子育てにおいて、程よい手抜きは本当に大事だなと思います。上手に手抜きすることが、いちばん自分をラクにしてあげられるんですよね。うまくやれば時短にもなるし、いろんなことが効率よく回るんです。これは、3人目にしてやっと理解できたことですね。 ――ママになって、仕事に対する考え方も変わりましたか? 鈴木 すごく変わりました。結婚と出産をへて、仕事への姿勢が180度変わったと思います。 今では、子どもたちも私の仕事をよく見てくれているし、子どもたちのお友だちやママたちも見てくれているんです。だから、“見られている立場”として、発言することに責任をもたないといけないなとあらためて思いました。自分のひと言がだれかの励みになるかもしれないし、参考になるかもしれないし、逆にマイナスな捉え方をされてしまうかもしれません。 YouTubeの活動も、まさにそのひとつですね。長男を妊娠中や出産前、そして子育てをする中で、いちばん参考になったのが一般の方のYouTubeだったんです。当時の私は、完璧にやろうとしすぎていて、ちょっとできないと「自分ってダメだな」とか「ママに向いていないな」と落ち込んでしまっていたんです。でも、YouTubeのチャンネルで出会ったママたちの動画を見て、「全部完璧にできていなくてもいいんだ!」と勇気づけられたし、自分に言い聞かせたていたところもあります。 私がよく見ていたママたちは、完璧なママというよりも、どちらかというとダメダメなママぶりを素直に見せてくれているチャンネル。普段のダメダメっぷりや、子育てのちょっとした手抜きのしかたなどを紹介してくれていました。 だから私も、同じように不安に思っているママたちに、「大丈夫だよ」と伝えられるような、ちょっとでも励みになるような動画を発信したいなと思って、YouTubeを続けています。 ――YouTubeを始めたことで、まわりの反響もありましたか? 鈴木 すごくありますね。「テレビ見ました」というより、「YouTube見ました」とママたちに声をかけられることのほうが多いです。そのときに子どもと一緒にいると、「生のお子さん見れてうれしい!」と、子どものファンでもいてくれて。これまでと反応が全然違うんです。 今のママたちって、YouTubeは相当見ていると思いますね。ほかのママたちが、毎日どういう生活しているのかなとか、どうやって仕事と両立しているんだろうとか、どんな料理作っているのかなとか。完璧ですてきな暮らしを見るよりも、リアルな日常を動画にしたVlogのようなものが求められているのかなと思いますね。