フェンシング・宮脇花綸インタビュー「2大会連続で五輪出場を逃したときは、引退も考えました...」
フェンシング・宮脇花綸インタビュー(前編) 2021年の東京五輪まで、オリンピックでのメダル獲得は3大会で3個だった日本フェンシング(2008年北京五輪:男子フルーレ個人銀/太田雄貴、2012年ロンドン五輪:男子フルーレ団体銀、2021年東京五輪:男子エペ団体金)。それが、競技発祥の地となるフランス・パリ五輪では、男子エペ個人の加納虹輝と男子フルーレ団体の金メダルをはじめ、男子エペ団体の銀、女子フルーレ団体と女子サーブル団体の銅と、トータル5個のメダルを獲得する大躍進を遂げた。 【画像】フェンシング・宮脇花綸の「素顔」 なかでも注目すべき快挙となったのは、女子として初の五輪メダルを獲得した女子フルーレ団体。世界選手権では日本初のメダル獲得(2007年、銅)を実現しながら、その後は男子フルーレや男子エペ、女子サーブルの躍進の陰に隠れていた。それでも、2023年世界選手権で団体銅メダルを獲得。それを自信にして、ついに五輪でのメダル獲得という目覚ましい成果を収めた。 その銅メダル獲得に貢献、大会後も積極的にメディアに登場してフェンシング競技を世間にアピールしたのが、宮脇花綸(三菱電機所属)。そこで今回、「(団体メンバーそれぞれで)得意分野を受け持っている感じです」と、フェンシング界の"広報役"としても十分な役割を果たしている彼女に、パリ五輪までの道のり、メダル獲得の舞台裏などについて、話を聞いた――。 ――高校時代、2014年のユース五輪で銀メダル、世界ジュニア選手権で銅メダルを獲得し、2018年からはシニアの団体入り。アジア選手権団体2位や、アジア大会団体優勝などの実績を残して団体メンバーにも定着した感がありました。ところが、東京五輪では代表メンバー入りを逃すことに......。宮脇選手自身、同大会に向けてはどんな状態だったのでしょうか。 「やはり(自国開催の)東京五輪選考レースにおいては相当なプレッシャーがあって、なかなか思うように結果を出せなかった、というのはあります。団体の五輪出場権は開催国枠を使うことなく確定するだろうと思っていましたけど、(その団体の日本代表)メンバー争いのほうが難しい感じで......。