パレスホテル社長に聞いてきた、世界の格付けで最高位を獲得した背景から、施設の拡大方針まで
皇居東御苑に隣接し、唯一無二の立地と景観を誇る「パレスホテル東京」。1961年に開業した旧パレスホテルを2009年に閉じ、2012年5月に新生「パレスホテル東京」として建て替えて開業して以来、継続的に国内外からの高い評価を受けている。 世界のラグジュアリーホテルの日本進出が相次ぐなか、日本の独立系である同ホテルが世界の富裕層に注目され、高い評価を受ける理由とは? 建て替え開業の準備をすすめていた2011年にパレスホテル社に入社し、2020年3月から代表取締役社長を務める吉原大介氏に話を聞いた。
「世界に通用する日本のラグジュアリーホテル」への取り組み
パレスホテル東京が開業した2012年当時、日本ブランドのラグジュアリーホテルは、そう多くはなかった。老舗の帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニが長く日本のホテル御三家といわれてきたが、それ以降、新御三家や新々御三家などと称されたのは、1990年代以降に日本に進出してきた外資系ホテルだ。 「建て替え開業にあたり、『世界に通用するラグジュアリーホテルを目指そう』という思いで一気に変えた。コンセプトからサービス、プロダクトなど、細部までこだわり、突き進んできた12年間だった」と、吉原氏は振り返る。 建て替え後は、レストランの数を減らし、ひとつひとつの空間を広げた。客室は建て替え前の全389室から全290室に減らし、1室あたりの広さをラグジュアリーホテルの水準とすべく、全室45平米以上に拡大。その後も、2019年には旧パレスホテル時代から評価が高かったファインダイニング「クラウン」の営業を終了し、フランス料理界の巨匠アラン・デュカス氏と組んで「エステール」をオープンした。2022年には客室12室をスイート6室に改装。全284室とし、ゆとりのある客室を増やしている。 吉原氏は「ラグジュアリーホテルにはミシュラン星付きの良いファインダイニングがある。都内に素晴らしいレストランが数多くある中、常に進化をしていなければ飽きられてしまう。現状に満足せず挑戦していくことが大切。それを忘れずにいようと、スタッフと話している」と明かす。 外部機関の評価(格付け)も重視している。同ホテルは、2016年に米国「フォーブス・トラベルガイド」のホテル部門で、日系ホテルで初めて最高位である5つ星を獲得。それ以降、9年連続で同評価を維持し、2024年にはスパ部門をあわせ、日系で初めて2部門での5つ星ホテルとなった。2024年には、「ミシュラン・ガイド」が新たに始めたホテル格付け「ミシュランキー」でも、最高位の3ミシュランキーを獲得した。 吉原氏は「世界的な評価を獲得することが、世界に通用するラグジュアリーホテルへの一歩になると考え、取り組んできた。この過程で学ぶことは多い。例えば、フォーブス・トラベルガイドの評価項目は800以上あり、定量的な面を測定できる外部の評価だと捉えている。価値を出す手段のひとつでもあり、独立系である当ホテルが世界に知られる機会にもなる」と意義を説明する。 2024年上期(1~6月)は客室平均単価(ADR)が10万5500円となり、2012年の開業後、初めて半期を通して10万円を超えた。外国人比率は72.1%に上昇し、特に桜シーズンである3~4月のADRは12万円台になった。 「日本人だけでなく、外国人のリピーターも多い。お客様に価格に対する価値、当ホテルだからこそ経験できる価値を提供しようと、スタッフ全員と話をしている。そこを感じ取り、利用していただくお客様がこの12年間で増えた。コツコツと継続していくことが未来につながる」と吉原氏は話す。