スポーツドリンクを多飲した中学生が倒れて搬送…ドカンと血糖値を上げる「液体の糖質」の怖さを糖尿病専門医が解説
「とくに病気はないのに体がだる重い」「午後になるとどっと疲れが」「睡眠時間を確保しているのに眠気がひどい」…。原因がよくわからないながら、こうした心身ともに冴えない症状を訴える人が増えていると糖尿病をはじめとする生活習慣病・肥満治療のためのクリニックを東京・銀座で開業する牧田善二先生は言います。一方で多忙な名医ほど「食事」を活用して疲労回復しているそうで――。今回、先生の著書『疲れない体をつくる最高の食事術』から一部引用・再編集してお届けします。 【書影】医学的データと臨床経験から導きだしたミラクルフードとは!『疲れない体をつくる最高の食事術』 * * * * * * * ◆一番いけないのは「液体の糖質」 疲れ知らずで健康な体を保ちたいと考えたときに、絶対に摂るべきではない食材の代表が「液体の糖質」です。 具体的には、液体に大量の糖質が溶け込んでいる清涼飲料水、缶コーヒー(無糖タイプを除く)、エナジードリンクなどです。 「*種類の野菜が摂れる」という売り文句の野菜ジュースや、果汁100%の果物ジュースも同様で、非常に多くの糖質を含んでいます。 私自身、こうしたものは一切、口にしません。 私の水分補給は、もっぱらミネラルウォーターで行っています。 ではなぜ、そこまで液体の糖質を避けるのか。
◆血糖値スパイク 同じ糖質でも、米飯やパンのような固形物なら、噛んで、胃で消化して……という時間がかかるため、血糖値の上昇も比較的緩やかです。 ところが、液体だと消化の手間がいらないため、すぐにドカンと血糖値を上げてしまいます。 この急激な血糖値上昇現象を、専門的には「血糖値スパイク」と表現します。 血糖値スパイクが起きると、上がりすぎた血糖値を下げるために、膵臓からたくさんのインスリンが分泌されます。 そして、そのインスリンの作用で、今度は血糖値が下がりすぎ、疲労感や吐き気などの症状を引き起こすわけです。 血糖値スパイクを頻繁に起こしていると、そのたびにインスリンを大量に分泌する必要があり、次第に膵臓が疲弊していきます。 やがて、疲れきった膵臓の働きが悪くなって、インスリンを出すタイミングが遅れます。 すると、血糖値を下げることが難しくなり、糖尿病を発症します。 つまり、液体の糖質は、慢性疲労の原因になるだけでなく、糖尿病に罹りやすい危険な食材なのです。 糖尿病に罹れば、その合併症で腎臓がやられ、さらに疲れやすい体になります。
【関連記事】
- 血糖値「上がりすぎ」「下がりすぎ」で起こる問題とは?糖尿病専門医「脳はチャンスさえあれば<もっと糖質を>とあなたに囁きかける」
- 「ちょっと高めの血圧」がもたらす悪影響とは?糖尿病専門医「慢性腎臓病の発症リスクは1.28倍。腎臓や体もボロボロに…」
- 慢性疲労の裏に隠れているかもしれない<腎臓の劣化>。糖尿病専門医「腎臓病が文句を言いだしたときには回復不可能なことも」
- 人類史上で最も長生きした女性が「1週間に1キロ食べた」好物とは…医師「疲れ知らずの体をつくるのに食事の変革は必須」
- 流行りのプロテイン製品。タンパク質は積極的に摂ったほうがいい?医師「現代人が高濃度のタンパク質を摂ることで何が起こるかというと…」