世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.131「シビアさ極まるMotoGPで王座を獲得したホルヘ・マルティン」
今のライダーが2スト500ccに乗ったとしたら?
1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第131回は、チャンピオンを獲得したホルヘ・マルティンの強さを紐解きます。 【画像】最終戦までヒリヒリするチャンピオン争いを続けたマルティ vs ペッコ
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン
MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝レースとスプリントレース合計で全40戦中18勝、45%もの勝率を挙げながら3連覇を達成できなかったこと。ドゥカティ・サテライトチームであるプラマックのホルヘ・マルティンが、勝率25%でチャンピオンになりました。 これはつまり、バニャイアがいかに多くのポイントを取りこぼしてしまったか、ということ。そして逆に、昨年はポイントの取りこぼしでチャンピオンを逃したマルティンがいかにシーズン通しての戦い方を研究し、実践したかということです。 ──最終戦ではスプリントレース、決勝レースともに優勝を飾った#1バニャイア選手。 ──最終戦はスプリント、決勝レースとも3位とし、10ポイント差でチャンピオンをもぎ取った#89マルティン選手。
このコラムで何度か書いていますが、チャンピオンを獲るためにもっとも必要なのは、我慢です。目先のレースで勝つことを意識しすぎて転倒してしまっては、意味がありません。時には勝つことを諦めて、ポイントを取ることに徹する。そういう我慢が、結果的にタイトルを引き寄せるんです。 ライバルがレースに勝つと、もちろんこちらは焦ります。でもここで大事になるのが、シーズン全体を見渡す目です。目の前のひとつひとつのレースではなく、スプリントレースを含めて全40戦を見据える目。今シーズンに関しては、バニャイアよりマルティンの方がそういう冷静な目を持っていた、ということになります。 ──チャンピオンを決定し、セレモニーを行うマルティン選手。昨年の逃げ切れなかった経験を存分に生かした。