ジャパネットの「長崎スタジアムシティ」がいよいよ開業、スポーツを核とした交流人口に期待、ホテル客室からアクティビティまで、現地取材した
通販大手のジャパネットホールディングスが長崎市で整備した大型複合施設「長崎スタジアムシティ」が2024年10月14日に開業する。敷地面積は約7.5ヘクタール、中核施設となるサッカースタジアムの周りにアリーナやホテル、商業施設、オフィス棟などを配置し、スポーツ観戦やイベント、買い物、宿泊などさまざまな楽しみ方ができるようにした。開業を前におこなわれたメディア向けの内覧会で、その内部を取材した。
敷地は東京ドーム約1.5個分、JR長崎駅から徒歩10分の好立地
長崎スタジアムシティは長崎市中心部、JR長崎駅から歩いて約10分の川沿いに建つ。もともとは三菱重工業の長崎造船所幸町工場が建っていた場所で、ジャパネットHDが2018年、跡地活用事業に応募して土地の優先交渉権を得て、プロジェクトをスタートさせた。 東京ドーム約1.5個分の敷地の中心には、プロサッカーチーム、V・ファーレン長崎の本拠地としてのサッカー専用スタジアム「ピーススタジアム」(約2万席)を建設。その周りに、プロバスケットボールチーム、長崎ヴェルカの本拠地となった多機能可変型アリーナ「ハピネスアリーナ」(約6000席)、ロビーやレストラン、客室などからスタジアムが望める14階建ての「スタジアムシティホテル長崎」(全243室)、小売・飲食店や温浴施設などが入る商業棟、長崎大学大学院などが入居予定のオフィス棟を整備した。 総事業費は約1000億円。ジャパネットHDのグループ会社で施設を運営するリージョナルクリエーション長崎の執行役員、折目裕氏は「サッカースタジアムやアリーナに商業棟やオフィス棟、ホテルを併設している複合施設は、日本はもちろん、世界的に見てもかなりユニーク。街の中心部にあり繁華街も近いので、イベントを通して街ににぎわいが広がっていくことを意識した」と話す。
「日本で一番ピッチが近いサッカースタジアム」
中核施設となるピーススタジアムは、選手らがプレーするピッチと観客席との距離が全方向で最短約5メートルと近いのが特徴だ。「日本で一番ピッチが近いサッカースタジアム。選手の声やボールを蹴る音は臨場感があり、迫力がある」(折目氏)。 V・ファーレン長崎取締役兼C.R.Oの高木琢也氏は「観客席が非常に近く、プレイヤーとしても緊張感があり、集中力が研ぎ澄まされる。その中でスーパープレーも生まれてくるのではないか」と期待する。試合のない日は自由に観客席に入れるようにするほか、スタジアムツアーも実施する。 スタジアムには、レストラン「ザスタジアムブリューナガサキ」を併設。10台のタンクで、長崎産の「ゆうこう」を使ったフルーティーな味わいの「ヴィ・ビール」など年間約9万リットルのオリジナルクラフトビールを醸造し、常時7、8種類を提供する。ビールに合うおつまみや食事も提供する予定。3階のレストランはコンコースを挟んでスタジアムと直結しているため、サッカーの試合がある日は、ビールを片手に観戦できる。 ハピネスアリーナは、どの席からも試合が見やすいすり鉢状の設計。長崎ヴェルカ社長兼GMの伊藤拓摩氏は「ファンの皆さんの声援も届きやすい。ヴェルカの選手たちにとっては後押しになるし、対戦相手にとってはプレッシャーになる」と話す。スタジアムシティホテル長崎と直結のVIPルームでは、食事やお酒を楽しみながらの観戦も可能だ。 アリーナは可変式の設計のため、コンサートやイベント会場としても活用できる。折目氏によると、これまで長崎では約2000席のホールが最大規模だったため、それ以上の規模のイベントとなると、県外まで足を運ぶ必要があった。「これまで長崎で見られなかったコンテンツを見られるようにして、街の豊かさ、住まいの豊かさを提供したい」と話す。