「2位じゃダメなんですか」スパコンの後継「富岳」で作ったAIが公開中:ChatGPTと比べてみた
「スパコン」と聞くと「自分には馴染みがない」と感じる人も多いかもしれません。しかし2009年の事業仕分けの際に話題となった「2位じゃダメなんですか?」という言葉を覚えている方は多いはず。 【画像でわかる】Fujitsu Research Portalにアカウント登録する方法 そのときにやり玉に上がったのは、スーパーコンピューター「京」。2019年に運用が停止され、現在は後継機として「富岳」が稼働中。2024年現在、スパコンの性能ランキング「Graph500」のBFS部門で9期連続1位を記録するなど世界最高のスパコンです。 そんな「富岳」で作られたAIが、2024年6月現在「Fujitsu Research Portal」にて公開されています。そこで今回は「2位じゃダメなんですか」で有名な「京」の後継機で作られたAIと、ChatGPTに同じタスクを与えると結果はどう違うのか比べてみました。
スパコン「富岳」とは:「2位じゃダメなんですか」で有名な「京」の後継
スパコン「富岳」は2009年に事業仕分けで話題となった「京」の後継です。京は2005年に文部科学省と理化学研究所によってプロジェクトが稼働し、2009年の事業仕分けで「2位じゃダメなんですか?」で話題に。そして一時、事実上のプロジェクト凍結に陥りました。しかし、その後予算が復活して2012年に稼働開始。 たとえば2014年10月には性能指標(HPCG)で世界トップレベルの高性能を達成したり、Graph500で世界1位を記録するなど、京は極めて高い成果を上げました。 そんな京の後継として、2014年に研究がスタートしたのが「富岳」。京が2019年に運用終了したのを引き継ぐようにして、2020年に試行運用が始まり、今に至ります。なお富岳の性能は、京と比較して数十~100倍ほどと驚異的です。 ■ちなみにスパコンと普通のコンピュータの違いとは? スパコンと普通のコンピュータの最大の違いは、その計算速度と処理能力。たとえば富岳は1秒間に約44京回の計算が可能で、これは普通の家庭用パソコンの数百万倍の性能に相当します。この圧倒的な計算速度により、通常のコンピュータでは難しい複雑なシミュレーションやビッグデータ解析が可能となり、たとえば画期的な治療法の発見などにおいて重要な役割を果たしています。