コロナ死者は年3万人、大半が高齢者 シニアへの定期接種スタート 100歳時代の歩き方
鹿野院長は「懸命に治療を施しても亡くなっていく人がいる。重症化リスクの低い健康な人もひとごととは思わず、風邪症状があれば体の弱い他者にうつさないよう行動に気を付けるなど感染対策に協力してもらいたい」と呼びかける。
■「免疫つけること大切。接種を」
重症化予防に向けた新型コロナワクチンは3月末まで、「特例臨時接種」として生後6カ月以上の全世代が無料で接種できた。今年度からは、65歳以上と重い基礎疾患のある60~64歳を対象に原則費用の一部を自己負担とする「定期接種」に移行。10月から各地の医療機関で接種が始まった。
定期接種の費用は、国が1回当たり8300円を助成。自己負担額は最大で約7000円となるが、自治体によってはさらに上乗せで補助を行うところもある。最終的な自己負担額は2000~3000円程度となる場合が多く、無料とする自治体もある。
一方、若い世代など定期接種の対象でない人は「任意接種」となり、接種費用は原則全額(1万5000円程度)が自己負担となる。
使われるワクチンは5種類。今回から遺伝物質「メッセンジャーRNA」(mRNA)が体内で複製される「レプリコン」と呼ばれるワクチンが新たに加わった。いずれもオミクロン株の「JN・1」に対応しており、現在主流の「KP・3」に対しても効果が期待されている。
レプリコンについては「接種者から未接種者に感染する懸念がある」とする主張が一部にあるが、日本感染症学会など3学会は先月、接種した人から「周囲の人に感染させるリスクはない」との見解を示している。
新型コロナは夏場と冬場に大きな流行を繰り返しており、今冬も感染拡大が見込まれる。3学会は、高齢者らに対してワクチンの定期接種を受けるよう強く推奨するとの見解も公表。日本感染症学会の長谷川直樹理事長は「65歳以上になると感染すれば重症化しやすい。自身の身を守るためにも、ワクチンで免疫をつけることが大切。医師とよく相談の上、ぜひ接種してほしい」と話している。(三宅陽子)