2年後のワールドカップは北中米3カ国共催で観戦が大変 ビール1杯3000円など費用が半端ない!
アルゼンチンの2連覇で幕を閉じたコパ・アメリカ。 今大会では、アルゼンチンが優勝候補筆頭の前評判にふさわしい強さを見せた一方で、ブラジルは準々決勝で敗退するなど、さまざまな話題があったが、日本のサッカーファンにとっては、この大会がアメリカで開かれたこともひとつの注目ポイントになったのではないだろうか。 【画像】2年後の日本代表メンバーはどうなっているか? というのも、2年後のワールドカップがアメリカ、メキシコ、カナダの3カ国共催で開かれるから。しかも、全試合の7割以上がアメリカで行なわれるからだ。 つまり、次回ワールドカップでほとんどの試合が行なわれる国の現状はどうなっているのだろう? というわけだ。 ワールドカップで使用される全16会場のうち、今回のコパ・アメリカでも試合が行なわれたのは半分の8会場ではあったものの、実際に現地で取材してみた印象で言えば、それらすべてが普段はNFLやMLSで使われているだけに、観戦環境としては申し分ないものだった。 スタンドは横に広がるのではなく、何階層にも積み上げる構造になっているため、最上階の座席であってもピッチを上から見下ろすような位置になり、非常に見やすい。加えて、どのスタジアムにも複数の大型ビジョンが設置されており、どの席からでも見やすくなっている。 また、コンコースが広く、立ち並ぶ売店が数のうえでも、種類のうえでも充実しているので、試合前にはしっかりと飲食も楽しめる。これほど充実した環境でサッカーを見ることができるスタジアムは、残念ながら日本にはなく、はっきり言って、羨ましいのひと言だ。 次回ワールドカップは、スタジアムだけで言えば、史上最高レベルの観戦環境が整っていると言ってもいいだろう。 しかしながら、無邪気に喜んでばかりもいられない。いざ日本からワールドカップ観戦に出かけるとなると、とにかくお金がかかるのだ。 アメリカだけでも十分に広大な国土を持っているのに、3カ国共催となると、試合を見るための移動距離がさらに長くなる。必然、移動を飛行機に頼らざるを得なくなり、交通費は高額になる。 ちなみに、コパ・アメリカで優勝したアルゼンチンは、初戦のアトランタから決勝までのマイアミまで、総移動距離は8000㎞を超えたという。