亡くなった親に「生前にやっておいて欲しかった」と感じること4つ。相続、家の整理…何が特に大変だった?
「いつまでもあると思うな親と金」という言葉があります。しかしお金がなくならないように心がけることはできても、親の死とはいつか必ず向き合う日が来るもの。葬儀の準備や相続などでは「親本人の意向をもう聞けない」からこその悩みも発生しがちです。 「終活」という言葉があるように、親の側も「できるだけ負担をかけないように」とさまざまな準備をしている場合も多いでしょう。遺された家族が困らないようにするため、特に注意しておきたいのはどんなことでしょうか? そこで今回『kufura』では、親を亡くした経験がある20~60代の男女269人にアンケート調査を実施。「生前にやっておいて欲しかった」「聞いておけばよかった」と感じたことを教えていただきました。
【1:銀行口座や保険などの情報共有】把握するだけでも大変!
どこの銀行にどのくらい貯金をしており、どんな保険に加入していたか? 携帯やサブスクリプションサービスなど、どんなものを契約していたか? いくら親といえども、生前そういったことを根掘り葉掘り聞くのは気が引けるものです。しかしいざ亡くなると、さまざまな解約手続きをするのは遺された家族。それぞれの状況を把握できないと、かなりの手間がかかるようです。 「父は国債を買ったり、保険に加入したりしていたようなのですが、母や私たちはすべてを把握していませんでした。生前に資産の状況を一覧にまとめて教えておいて欲しかった」(54歳男性/研究・開発) 「銀行の口座番号や届出印が不明で、何度も銀行の担当者とやり取りした」(64歳男性/会社経営・役員) 「保険や銀行などが全く分からず、手続きが大変になった。親が加入しているものを把握できていなかったので、親が元気な時に知っておいて、本人がどうしたいのか聞いておくのも必要だと感じました」(47歳女性/主婦) 「銀行口座やクレジットカードなど取引関係の一覧表を作って欲しかった」(58歳男性/その他) 銀行口座の名義人が亡くなったことを銀行側が把握すると、故人の銀行口座は凍結されます。凍結を解除するためには相続手続きが必要になるなど、状況が複雑化するため、遺族はかなり大変だといいます。せめてどこにまとまっているのかなど、できるだけ親が元気なうちに情報共有しておけるのが理想的ですね。