パリ五輪で「突出するドーピング検査数」に不満募らす中国
パリ五輪で、中国国民の反発、とりわけネットユーザーの反発を呼ぶ事態が起きている。それは、禁止薬物への対策=反ドーピング。中国の競泳選手団に対するドーピング検査の在り方だ。東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長が8月1日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で、「過去のドーピング違反に加え、現在の中国という国家が『国際社会共通のルールを守っていない』という目は、少なからずある」とコメントした。 【写真を見る】パリ五輪で「突出するドーピング検査数」に不満募らす中国 ■中国代表選手もネットの声に敏感 熱い戦いが続くパリ五輪。7月末までで印象に残ったシーンといえば、やはり体操の男子団体総合だろう。6種目のうちの最後の1種目「鉄棒」で、それまでトップだった中国を、日本が大逆転し、2大会ぶりの金メダルを獲得した。 最後まであきらめない、という選手5人の強い意志がもたらした金メダルだ。一方、その「鉄棒」で、中国の蘇煒徳(そ・いとく)選手が2回も落下し、大きく減点されたことも、勝敗に影響した。演技を終えて呆然とする蘇煒徳選手は、かわいそうで見ていられなかった。 その蘇煒徳選手が競技を終えたあと、記者会見に出席していた。その動画が中国メディアで流れている。彼は、言葉を絞り出すように語っている。 「きょうは大きな失敗をしてしまいました。思い通りにいきませんでした」 「僕は…(数秒)。ごめんなさい…」 数秒間おいて、やっと口から出た「ごめんなさい」の言葉。自責の念。それとほぼ同時に、すぐ隣にいたチームメイトの張博恒(ちょう・はくこう)選手が言葉を発した。 「僕の方から話しましょう。競技において、失敗は個人の責任ではありません。誰もが、いつもとは違う心理状態になってしまうのです」 掴みかけた金メダルが、スルリと逃げていった。仲間をかばう心遣い。張博恒選手は、この記者会見で、こう続けた。 「中国のネットユーザーの皆さんはいつも、僕たちを励ましてくれています。とても感謝しています」