パリ五輪で「突出するドーピング検査数」に不満募らす中国
「鉄棒」で失敗した蘇煒徳選手が、ネット上で攻撃の対象になりかねない。張博恒選手はそれを知っているから、選手を責めるな、と訴えたのだろう。どの国も、ネットの声には敏感だ。 ■「狙い撃ち」のドーピング検査にネットユーザーが反発 実はパリ五輪で、中国国民の反発、とりわけネットユーザーの反発を呼ぶ事態が起きている。それは、禁止薬物への対策=反ドーピング。中国の競泳選手団に対するドーピング検査の在り方だ。ことの発端は、ドーピングの国際検査機関(ITA)が五輪開幕前、中国の水泳選手が今年に入って600回を超える検査を受けている、と会見で明らかにしたことからだ。 話は3年前にさかのぼる。2021年東京五輪の数か月前のことだ。やはり中国の競泳選手23人が、国内大会で採取された検体から禁止薬物が検出された。だが、この事実は伏せられ、中国の競泳選手は五輪出場を認められた。このことが今年4月になって、米ニューヨーク・タイムズなどの報道で明らかになった。 中国選手から陽性反応が出た薬物は、トリメタジジン。この薬物は、血流が増加し、持久力のアップに効果がある。このため、世界反ドーピング機関が定めた禁止薬物リストに載っている。ところが、中国の競泳選手23人が東京五輪前に、トリメタジジンの陽性反応が出ながら、東京五輪への出場が認められたのだ。 中国側は「選手宿舎のキッチンの汚染が原因だった」と説明している。確かに宿舎の調理場からは禁止薬物が検出されたという。このため、選手を処分せず、世界反ドーピング機関もこの説明を容認した。 話をパリ五輪に戻そう。中国の競泳チームがパリに到着して以降、10日間で延べ200人近くが、ドーピングの国際検査機関から、検査を受けていたことが明らかになった。このことが、さきほど紹介したように、中国メディアの不満を呼び、国民の反感を燃え上がらせた。 中国代表競泳チームの選手は男女で総勢31人。選手延べ200人近くに対してドーピング検査を行ったということは、平均すると、同じ選手が6回~7回も検査を受けさせられた、ということだ。ほかの国の代表選手に対する検査に比べ、突出している。中国競泳チームの栄養士が、中国メディアの取材に、このように答えている。