認知症予防の高額な「自由診療」。その裏に潜むリスクとは?安全で本当に効果がある治療は、安くてシンプルで地味なもの【山田悠史医師】
世界最高峰の老年医学科で働く山田悠史医師が、脳の老化と認知症の進行を遅らせるために「本当に必要なこと」「まったく必要でないこと」を伝えます。 【グラフ】認知機能を改善する可能性あり!地中海式の食事のすごい効果
山田 悠史 米国内科・老年医学専門医。慶應義塾大学医学部を卒業後、日本全国の総合診療科で勤務。新型コロナ専門病棟等を経て、現在は、米国ニューヨークのマウントサイナイ医科大学老年医学科で高齢者診療に従事する。フジテレビ「ライブニュースα」レギュラーコメンテーター、「NewsPicks」公式コメンテーター(プロピッカー)。カンボジアではNPO法人APSARA総合診療医学会の常務理事として活動。著書に、『最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM』、『健康の大疑問』(マガジンハウス)など。 X:@YujiY0402 Podcast:山田悠史「医者のいらないラジオ」 Spotify Apple Podcasts Anchor Voicy
保険適用外の「自由診療」とは?
これまで健康食品、サプリメント、脳トレなどといった商品で、認知症予防のビジネスの多くがいかに根拠に欠け、甘い言葉で宣伝され、販売されているかについて考えてきました。もちろん認知症予防に貢献したいという情熱が注がれている部分もあるでしょうが、認知症への不安を抱える方が増え、その不安に乗じてビジネスチャンスが広がっていると考えられている結果でもあるでしょう。 今この記事を読んでいるあなたも、そんなビジネスに狙われているかもしれません。そして、この問題をさらに難しく複雑にしているのは、これが医療の世界にも紛れ込んでいることです。認知症予防の文脈で、高額な自由診療を提供するクリニックや施設が存在しているのです。 自由診療とは、公的な医療保険による医療費負担が適用されない、保険適用外の医療サービスを指します。価格や内容は医療機関が独自に設定できるようになっています。一見、最新の医療技術や特別なケアを受けられるように思えますが、保険適用を受けていないのは、その効果や安全性が十分に検証されておらず、厚生労働省の承認を得ていないからです。